基本のスポンジケーキ(天板)

瑠璃庵
瑠璃庵 @cook_40020636

生地が薄いので短時間で焼き上がります。手順を簡略化してもふわふわしっとり。デコレーションに応用も利く便利な生地です。
このレシピの生い立ち
同じ材料でカステラをよく作っていたのですが、カヤジャム風ココナッツクリームが出来たのでロールケーキが作りたくなり手順を少し変えて天板で焼くスポンジケーキのレシピにしました。

基本のスポンジケーキ(天板)

生地が薄いので短時間で焼き上がります。手順を簡略化してもふわふわしっとり。デコレーションに応用も利く便利な生地です。
このレシピの生い立ち
同じ材料でカステラをよく作っていたのですが、カヤジャム風ココナッツクリームが出来たのでロールケーキが作りたくなり手順を少し変えて天板で焼くスポンジケーキのレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28.5cm×28.5cm/厚さ2cmの天板1枚分
  1. (Lサイズ) 3個
  2. 薄力粉 80g
  3. 砂糖 80g
  4. メープルシロップ(蜂蜜or水飴でも良い) 大3
  5. 梅酒 大3

作り方

  1. 1

    焼き型にサラダ油(分量外)を塗っておく。薄力粉をふるっておく。オーブンを190℃に余熱する。

  2. 2

    ボウルに卵を入れハンドミキサーの低速で割りほぐす。砂糖を2回に分けてよく混ぜる。

  3. 3

    ミキサーを高速にし、約6分間白くもったりするまで泡立てる。

  4. 4

    そのままミキサーを回しながら梅酒、メープルシロップを加えよく混ぜる。キメを整えるため低速にして1分間混ぜる。

  5. 5

    ふるった粉を2、3回に分けて加え低速のミキサーで粉気をなくすように混ぜる。混ぜすぎると泡が沈むので手早くサラッと回す。

  6. 6

    生地を焼き型に流し入れ、2~3回軽く台に打ちつけて中の空気を抜く。打ちつけた時に気泡がシュワッと弾けると良い感じです。

  7. 7

    190度に余熱したオーブンの中段で約20分焼く。ふっくらと色よく焼けてきたら楊枝を刺し何もついてこなければ焼き上がり。

  8. 8

    ひっくり返したりせずに乾いたふきんをかける。粗熱が取れたら空気に触れないように焼き型の上からぴったりとラップをかける。

  9. 9

    完全に冷めたら型から外す。生地と型の隙き間にナイフを入れて少しずつはがすようにするときれいに外せます。

コツ・ポイント

天板にオーブンシートを敷いて焼いても良いです(シートに付く部分が多いので私はやめました)。冷ます時にひっくり返すとせっかくの焼き目がシートに付いてはがれたりしたのでこれもやめました。パウンド型など高さのある型で焼くとカステラになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
瑠璃庵
瑠璃庵 @cook_40020636
に公開
「低カロリーだけど美味しい」レシピを日々研究中。
もっと読む

似たレシピ