かおる春菊の白和え

にゃーにゃMaMa
にゃーにゃMaMa @cook_40031441

春菊の香りと食感を楽しんで♪
このレシピの生い立ち
春菊が安かったのを見て、急に食べたくなったので。
スープには少量しか入れないので、一束ガッツリ消費したくて。
付き出しで食べた春菊の白和えが美味しかったのを思い出して。

春菊。実家ではすき焼きに入れてたのが懐かしいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. 春菊 一束
  2. 人参(なくてもOK) 1/3本
  3. 豆腐(木綿) 1/2丁
  4. 白ごま(☆コツ参照) 大さじ 1
  5. ◎砂糖 大さじ 1
  6. ◎薄口醤油 大さじ 1
  7. ◎塩 一つまみ

作り方

  1. 1

    豆腐を4つぐらいに手でちぎってザルに置く。
    その上にキッチンペーパーを敷いて、お皿か何か重しをのせ、軽く水切りをしておく

  2. 2

    春菊は2~3センチのざく切り、人参は千切りに切る。

  3. 3

    2の野菜を塩少々(分量外)入れて茹でる。
    ゆで上がったら、1とは別のザルにあけて、サッと水にさらして、水切りをする。

  4. 4

    1の豆腐をボールに入れてつぶして、混ぜた◎の調味料を入れて更に混ぜる。
    よく水切りした3の野菜を入れて和えて出来上がり♪

コツ・ポイント

★野菜の水切りはよく切りましょう♪

☆白ごまは「すりごま」が望ましいですが、「ひねりごま」でもOK♪(勿論、すって頂くのが一番です)

ごまを指でつまんで、ひねりつぶしてください。その代わり量を大さじ1/2追加して頑張ってください^-^

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

にゃーにゃMaMa
に公開
店頭にある料理本を手に取ってはパラパラ見るのが好きです。節約の為、クックパッドにお世話になるコトにしました♪ここだけの話「にゃーにゃ語」が話せます(笑)そんなバカ親子を含む楽しい我が家です。
もっと読む

似たレシピ