懐かしのカステラサンド♪

まるでケーキみたいなカステラサンド。家でも作れました♪
このレシピの生い立ち
宅配パン屋さんが持ってくるカステラサンドはダンナの大好物。再現したくていろいろ試しています。
懐かしのカステラサンド♪
まるでケーキみたいなカステラサンド。家でも作れました♪
このレシピの生い立ち
宅配パン屋さんが持ってくるカステラサンドはダンナの大好物。再現したくていろいろ試しています。
作り方
- 1
①パン生地を作ります。
HBにパンの材料を入れ、1次発酵までお任せする。
型に紙を敷いておく。 - 2
パン生地が出来たら3等分してベンチタイム15分ほど。
伸ばしてクルクル巻いて型に入れ、2次発酵。 - 3
発酵具合を見ながらオーブンを200度に予熱する。倍くらいに膨らんだら25分焼く。
- 4
焼きあがったら型ごと15㎝ほど上から落とし、蒸気を抜き、型から出してあら熱をとる。乾燥防止にビニル袋にいれておく。
- 5
②煮りんごを作ります。
りんごは4等分して皮を剥き、芯をとり、更に5~6個に切り分けます。 - 6
フライパンに重ならないように並べ、砂糖をふりかけて蓋をして煮る。出た水分が無くなったらOK。
- 7
③カステラを作ります。
ボウルに玉子を割りいれ、泡立て器でふんわり程度に泡立てます。
ハンドミキサーがあれば便利。 - 8
湯煎にかけながら、砂糖を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。人肌に温まったら湯からはずし、さらに泡立てます。
- 9
泡立て器を持ち上げ、落とした生地がリボン状に残るようになったら、篩っておいた粉を入れて練らないように混ぜる。
- 10
ヘラで底から持ち上げるように混ぜ、とろりと落ちるようになったら、紙を敷いた型に流しいれます。
- 11
180度に予熱したオーブンで25分、様子を見ながら、途中で前後の位置を変えてムラなく焼く。
- 12
パン同様、焼きあがったら蒸気を抜き、あら熱がとれたら袋で保管する。
- 13
④バタークリームを作ります。
卵白をあわ立て、砂糖を加えてしっかりしたメレンゲを作る。 - 14
室温に戻したバターを柔らかく練り、メレンゲを3回に分けて加え、しっかり混ぜる。香り付けにバニラエッセンス少々(分量外)。
- 15
⑤組み立てます。
パンは厚さ半分に切り、バタークリーム1/4を塗る。煮りんごを並べる。 - 16
カステラにクリーム1/4を塗る。塗った面を下にして15に重ね、更にクリーム1/4を塗り、残りのパンもクリームを塗る。
- 17
クリームを塗った側を下にして16に重ねる。
ラップして休ませたら出来上がり♪ - 18
2013.1.12パン生地の水分量見直しました。
- 19
半量をスリム型で作ってみました。
1/2量を6等分して丸めてベンチタイム15分。 - 20
丸めなおして紙をしいたロングスリム型に入れる。2次発酵する。
- 21
200度に予熱したオーブンで15分焼く。
- 22
煮りんごのかわりに林檎ジャム使用。バタークリームも市販のものでOKです。
- 23
完成♪スポンジは半量だとちょっと多かったです(バランス的に)。
- 24
カットしてみました。
コツ・ポイント
焼きあがったパン、カステラは乾燥させないように袋にいれます。
パン、カステラともにクリームを塗り、塗った面どうしを合わせると密着します。
パンの艶出しには牛乳を塗りました。
似たレシピ
-
作家の愛したカステラバターサンド 作家の愛したカステラバターサンド
作家Mは「厚く切ったカステラにバターを挟んで食べたりしていた」そうです。カステラバターサンドと名付けてみました。リッチ☆ gingamom -
-
-
-
-
-
その他のレシピ