新じゃがで☆鶏じゃがハーブ焼き

sonore
sonore @cook_40044484

ニコパン(フライパン)を使って作ります!コロっと一口大で食べやすい♪ドライハーブでも簡単に風味アップできる作り方です♪
このレシピの生い立ち
お店で食べておいしかったのを、なんとか再現しようと思いました!!ローズマリーは好きなのですが、大きいままだと、口に入れて嚙んだ時に風味がきついことがあり、それがちょっと苦手でした。そうならないように細かくしたら、偶然風味がアップしました!

新じゃがで☆鶏じゃがハーブ焼き

ニコパン(フライパン)を使って作ります!コロっと一口大で食べやすい♪ドライハーブでも簡単に風味アップできる作り方です♪
このレシピの生い立ち
お店で食べておいしかったのを、なんとか再現しようと思いました!!ローズマリーは好きなのですが、大きいままだと、口に入れて嚙んだ時に風味がきついことがあり、それがちょっと苦手でした。そうならないように細かくしたら、偶然風味がアップしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉(またはもも肉) 200g
  2. じゃがいも(できれば新じゃが) 4~6個
  3. ローズマリー(ドライハーブのホール=細長いもの) 小さじ1/3くらい
  4. 白ワイン 50ml
  5. 小さじ1/2強
  6. こしょう 少々
  7. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    じゃがいもは、皮ごと食べるのでよーく洗います。

  2. 2

    ローズマリーのホール(細長い物)は、指でパキパキ折ります。すると風味がかんたんにアップ!(写真左は折る前・右は折った後)

  3. 3

    鶏肉は一口大に切り、ビニール袋に入れます。塩・こしょう・白ワイン(分量外・大さじ1)とローズマリーを入れ、軽く揉みます。

  4. 4

    鶏肉を漬け込んでいる間に、じゃがいもを一口大に切ります。切ったら水にさらして、でんぷんをある程度流します。

  5. 5

    鶏肉を皮面から焼きます。焼き色がついたら裏返し、じゃがいもを追加します。そこへワインを入れ、ふたをして6~7分中火です。

  6. 6

    野菜から少し水分も出たと思うので、あとは火を強めにして、水分をとばしたら、できあがり!

コツ・ポイント

もちろん新じゃがではなく、じゃがいもでもできます!また、他の野菜を入れてもいいと思います。鶏もじゃがいもも、一口大なので時間をかけずにできあがります。が、大きめに切ったら、ちょっぴりクリスマス風になるかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sonore
sonore @cook_40044484
に公開
おいしいものを、食べるのが大好きで、お料理も好きです。でも、もともと料理はそんなに得意な方ではないので、あまり凝った料理はありません(^^ゞ。それと、甘いのがちょっと苦手なため、全体的に甘さ控えめになっています。最近、節約と健康のためにお弁当作りをがんばっています!!よろしくお願いします(o^^o)♪
もっと読む

似たレシピ