旬の美味しさ満喫♪ぶどうゼリー

ぶどうの美味しさをそのまま楽しむ為に、甘さ控え目でシンプルに作りました♪
このレシピの生い立ち
美味しいデラウエアが沢山届いたのですが、『忙しい朝に1粒ずつ食べるのが面倒』と言われて、気軽に食べられるゼリーに変身させました(*^^*)
自然な甘さで食べ易くなり、家族の評判上々です♪
旬の美味しさ満喫♪ぶどうゼリー
ぶどうの美味しさをそのまま楽しむ為に、甘さ控え目でシンプルに作りました♪
このレシピの生い立ち
美味しいデラウエアが沢山届いたのですが、『忙しい朝に1粒ずつ食べるのが面倒』と言われて、気軽に食べられるゼリーに変身させました(*^^*)
自然な甘さで食べ易くなり、家族の評判上々です♪
作り方
- 1
ぶどうは綺麗に洗って計量する。
今回はデラウエアを使用。それ以外の種類でもOK! - 2
器の上でぶどうの皮を1粒ずつ取り除く。
その際に、果汁が出るのでそれも一緒に溜める。 - 3
2房皮を取り除くと、果実と果汁がこの位になる。
- 4
計量すると、果実と果汁で約250gになる。
- 5
小鍋に★印の材料を入れて沸騰させて、砂糖を溶かす。
- 6
火を止めて、ゼラチンパウダーを振り入れる。
混ぜて溶かす。
ふやかす必要のあるゼラチンは、水でふやかして入れる。 - 7
小鍋ごと水で冷やして粗熱を取る。
体温程度になったらOK。
冷やし過ぎて固めてしまわない様に注意する。 - 8
ぶどう果実と果汁を入れて混ぜる。
- 9
スプーンで器に均等に入れる。
冷蔵庫で冷やす。 - 10
ぶどうの粒が下に溜まらない様にする場合は、完全に固まる前、ゼリー液がとろりとした状態の時に、スプーンで上下を返す。
- 11
ぶどう果実がバラバラで浮いた状態になればOK。
再び冷蔵庫に入れて、しっかり固まるまで冷やす。 - 12
お好みでミントの葉を添えたら出来上がり。
- 13
蓋を閉じれば、プレゼントにもお勧めです♪
コツ・ポイント
ゼリー液の粗熱を取ってから、ぶどう果実・果汁を混ぜて下さい。熱いまま入れると加熱されてフレッシュな食感が損なわれます。
紫色の皮の成分に含まれるタンニンが入ると、ゼラチンパウダーのたんぱく質と反応して白濁するので入れないで下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
秋色ぶどうゼリー&とろけるパンナコッタ♡ 秋色ぶどうゼリー&とろけるパンナコッタ♡
秋色つぶつぶブドウゼリーと、とろけるパンナコッタを重ねました。火を使わず簡単に作ります♡おもてなしにも! noripetit -
-
-
その他のレシピ