秋色ぶどうゼリー&とろけるパンナコッタ♡

noripetit
noripetit @noripetit

秋色つぶつぶブドウゼリーと、とろけるパンナコッタを重ねました。火を使わず簡単に作ります♡おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
つぶつぶぶどうゼリーを作ろうと思いたち
少しアレンジしてパンナコッタと層にして見た目もオシャレに見えるデザートに♡

秋色ぶどうゼリー&とろけるパンナコッタ♡

秋色つぶつぶブドウゼリーと、とろけるパンナコッタを重ねました。火を使わず簡単に作ります♡おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
つぶつぶぶどうゼリーを作ろうと思いたち
少しアレンジしてパンナコッタと層にして見た目もオシャレに見えるデザートに♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4個分
  1. 牛乳 200cc
  2. 練乳 大さじ4(甘さはお好みで)
  3. ゼラチン 2g+1g
  4. *バニラエッセンス 少々
  5. ぶどうジュース(果樹100%) 200cc
  6. ゼラチン 3〜4g(大さじ2の水でふやかす)
  7. ぶどう(巨峰など) 適宜
  8. ミント あれば

作り方

  1. 1

    牛乳の半量(100cc)をレンジ600wで1分程度温めたら練乳を加えてよく溶かす。

  2. 2

    1に残りの牛乳(100cc)とバニラエッセンスを2に加えて混ぜ全体量200ccを上の層50ccと下の層150ccに分ける

  3. 3

    150ccの方に2gのゼラチンを水でふやかしてレンジ600w20秒加熱した物を加えてよく混ぜたら器に注ぎ冷やし固める。

  4. 4

    パンナコッタが固まったら
    皮をむいたブドウをパンナコッタの上にのせる。

  5. 5

    水でふやかしたゼラチンをレンジ600w20秒加熱して溶かしブドウジュースに混ぜたら4に注ぎ入れて冷やし固める。

  6. 6

    ブドウゼリーの層が固まったら2で残した50ccに同じ要領で1gのゼラチンをレンジで溶かして加えてゼリーの上に注ぎ入れる

  7. 7

    クラッシュゼリーをのせる場合は別の器にぶどうゼリー液を少し取り分け冷やし固めておき、フォークなどでクラッシュしてのせる

  8. 8

    最後にぶどう、ミントなど飾って出来上がり♡
    おもてなしにもピッタリです。

コツ・ポイント

3層+クラッシュゼリーにしていますが、2層(パンナコッタ+ゼリー)の場合は牛乳に2.5〜3gのゼラチンを全量に混ぜてOKです。
ゼリーだけ、パンナコッタだけでも作れますし
お好みで2層、3層にしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noripetit
noripetit @noripetit
に公開
お料理は毎日の生活で欠かせないもの。 だからこそ「シンプルなレシピ」で「美味しく」と心がけています。 ホッと♪くつろげる<カフェのようなテーブル> そんな空間が好きです。 野菜ソムリエ。フードアナリスト。クックパッドアンバサダー2022。その他 アメブロ(Ameba公式トップブロガー)・レシピブログ・Nadiaにもレシピをupしています。
もっと読む

似たレシピ