切干大根の生姜炊き込み十六穀ごはん

☆環音☆
☆環音☆ @cook_40093252

お肌にも身体にも良い炊き込みご飯です♪
お好きな具材をプラスして召し上がってくださいな♪
このレシピの生い立ち
寒波の為、買い物に行けなく‥お正月の残り物で、身体に良いご飯は作れないかと思い、出来ました☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合
  1. 米(餅米OK) 2合
  2. 雑穀米のもと 1袋
  3. 切干大根 30g
  4. 生姜 70g〜100g
  5. 炒りごま 適量
  6. 【調味料】
  7. 鶏皮 2枚
  8. 粉末だしの素 10g
  9. 濃口醤油 大さじ1
  10. 薄口醤油 大さじ1〜1.5
  11. 料理酒 大さじ1
  12. 塩麹 大さじ1
  13. ★酒粕 15g〜30g
  14. ★みりん 大さじ1
  15. ※★印は甘酒でもOK 大さじ2
  16. 水(切干大根戻し汁 380〜400cc

作り方

  1. 1

    切干大根は、さっと水洗いし、たっぷりの水に浸け戻します。
    ※この時の水は、栄養たっぷりなので、ご飯を炊く時に使います。

  2. 2

    ①の切干大根の水気を絞り、細かく刻みます。

  3. 3

    生姜は千切りにします。
    皮はむいても、むかなくても、どちらでもOKです。

  4. 4

    お鍋に調味料の材料と、②と③を加え、沸騰してから5分ほど中火で煮て、冷ましておきます。

  5. 5

    お米を洗い、水気を切り、④のお出汁に30分くらい浸しておきます。

  6. 6

    雑穀米のもとを加え、炊飯器or土鍋で、いつも通り炊いてもらえば、出来上がりです♪

  7. 7

    土鍋の炊き方
    強火で土鍋の穴から勢いよく水蒸気が出たら、弱火に落とし12分炊きます。火を消し10分蒸らしたら出来上がり♪

  8. 8

    鶏皮は出汁用なので取り除き、お好みで炒りごまをふりかけて召し上がってください♪
    ※お好きな方は鶏皮も召し上がってください

コツ・ポイント

鶏肉、油揚げ、れんこん、きのこ、人参など、お好きな具材をプラスしていただいてOKです♪

酒粕&みりんは、甘酒でも代用可能です♪

餅米を混ぜていただいてもOKです♪
※写真は米1合+餅米1合です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

☆環音☆
☆環音☆ @cook_40093252
に公開
慌ただしい空間の中で…食事はリラックス&コミュニケーションtime♡美味しく♪楽しく♪会話が弾むような食事が作れるように、頑張っています☆
もっと読む

似たレシピ