簡単おいしい!鶏肉のクリーム焼き煮♬。.

でみ〜
でみ〜 @cook_40136243

フライパン1つでアレンジ自在の鶏肉クリーム煮。余れば翌日パスタに絡めたり、チーズ乗っけてドリアやグラタンに変身可能✌︎︎
このレシピの生い立ち
自分の手書きレシピ帳からの書き起こしです。

季節の野菜を上手に使えば1年中素材を選ばず作れます。

簡単おいしい!鶏肉のクリーム焼き煮♬。.

フライパン1つでアレンジ自在の鶏肉クリーム煮。余れば翌日パスタに絡めたり、チーズ乗っけてドリアやグラタンに変身可能✌︎︎
このレシピの生い立ち
自分の手書きレシピ帳からの書き起こしです。

季節の野菜を上手に使えば1年中素材を選ばず作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前〜
  1. 鶏肉もも、ムネなど) 600g
  2. 生クリーム 200cc
  3. 小松菜 1束
  4. しめじ 1パック
  5. 油(野菜炒め用) 適宜
  6. 味付け塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    材料はコレ。
    味付け塩コショウはよくスーパーで見かけるアレです。

    今回28cmのフライパンで作ります。

  2. 2

    小松菜を切りました。
    ほうれん草、水菜、白菜、豆苗etc……季節の野菜でOKです。

    ぶっちゃけ野菜無しで鶏肉だけでも!

  3. 3

    しめじをほぐしました。

    安かったのでしめじ使いましたが、えのきやエリンギ、舞茸でも…無ければ入れなくてもOK

  4. 4

    鶏肉を1口大に切る。

    今回は鶏もも肉98円/100g。

  5. 5

    フライパン(28cm)を熱する。

    油は引かない。

  6. 6

    フライパンが温まったら、鶏皮を下にして並べる。

    鶏皮から油が出るのであえて油は引きません。

  7. 7

    いい感じの焼き色がついてくると簡単にひっくり返せます。

    両面を焼いてください。

  8. 8

    両面焼けたら上から市販の味付け塩コショウを振りかけて味付けします。

  9. 9

    一旦、お皿などに鶏肉を取り出して下さい。

  10. 10

    油を引かなくてもこれだけの油が出てます。

    コレステロールの固まりなのでキッチンペーパーなどで拭き取ってください。

  11. 11

    野菜を炒めるための油を引きます。

    私はオリーブ油を使ってます。

  12. 12

    最初に小松菜の太い茎の部分を入れて軽く炒める。

  13. 13

    上からしめじを入れて炒める。

  14. 14

    小松菜の葉っぱ部分を入れる。

  15. 15

    上から味付け塩コショウを振りかけて炒める。

  16. 16

    塩コショウをなじませるように野菜全体がシンナリするまで炒める。

    ★まだ火を通すので生部分あっても気にしない。

  17. 17

    よけて置いた鶏肉投入!

  18. 18

    鶏肉を少し炒めてから生クリーム1パックを回しかける。

  19. 19

    グツグツ煮る。

    ★ここで煮るので行程で生っぽい所が有っても火が通ります。

    ★味見をして必要に応じて塩コショウを足す。

  20. 20

    材料に完全に火が通ったら出来上がり!

    28cmのフライパンで横25cm、高さ5cmの楕円形の器に大盛りの量。

  21. 21

    量が多く出来ますが、余れば翌日、パスタのソースにしたり、玉ねぎちょい足しでグラタンやドリアにアレンジ出来ます。

コツ・ポイント

★鶏肉を炒める時に出る油は拭き取った方がヘルシー。

★野菜無しで鶏肉だけの時は最後にパセリのみじん切りやカイワレ大根を散らすと彩り良い。

★季節の野菜でOK。

★トマトケチャップやトマトを入れてもgood!

★仕上げにバターも合う!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
でみ〜
でみ〜 @cook_40136243
に公開
25年ぐらい年季の入った手書きのレシピ帳から書き起こしてレシピ紹介しています。一人暮らししている料理初心者の娘にレシピを残そうにも全部をノートに転写するのは大変(^^;)親元を離れている初心者の娘がみても分かるように細かく手順を載せています。ベテラン日記主婦(主夫)さんは読み飛ばして必要な部分だけ活用ください。失敗を繰り返すうちに自然とコツがつかめて自分の好きな味になりますよ。
もっと読む

似たレシピ