かぶの葉と牛肉の煮物

らごら
らごら @cook_40173046

ご飯にかけて、
卵でとじて、
ご飯がおいしい系です。
かぶの葉がいっぱい食べられます。
このレシピの生い立ち
かぶの葉どうしようということで。

かぶの葉と牛肉の煮物

ご飯にかけて、
卵でとじて、
ご飯がおいしい系です。
かぶの葉がいっぱい食べられます。
このレシピの生い立ち
かぶの葉どうしようということで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. かぶ 小2個
  2. かぶの葉 6個分くらい
  3. 牛肉(薄切り系) 150g
  4. しらたき 一袋
  5. ★砂糖 大さじ1と1/2
  6. ★酒 大さじ2
  7. ★みりん 大さじ1と1/2
  8. ★醤油 大さじ3
  9. チューブ生姜 お好みで適量
  10. 胡麻 お好みで適量
  11. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    しらたきを大雑把に1㎝位にざくざく切り、水をはった鍋にいれ、下ゆでし、ざるにあげ水をきっておきます。

  2. 2

    カブの皮をむいて、2~3ミリくらいの微塵切りにします。

  3. 3

    カブの葉は洗って、1cm大くらいにざくざく切っていきます。

  4. 4

    牛肉の薄切りも1㎝くらいに切っていきます。

  5. 5

    鍋に油をひき、火にかけます。生姜を少々入れ、香りが立ったら牛肉を炒めます。色が変わってきたらしらたきを入れます。

  6. 6

    カブとカブの葉をいれて、軽く炒めます。

  7. 7

    ★の調味料と水大さじ1(入れなくてもいいかも?)をいれまぜホイルで落とし蓋をして弱めの中火で5分煮ます。ホイルを取ります

  8. 8

    蕪の葉から水気が出てくるので、汁気がなくなるまで煮詰めます。汁気がなくなったら、お好みでごま油少々を回し入れてください。

  9. 9

  10. 10

    今日のカブは、葉の部分は切られてしまい、茎ばかりでした。
    エノキがあれば入れたりします。

コツ・ポイント

余ったら、朝に卵焼きに入れたり、卵とじにしてごはんにかけて食べたりしてます。美味しいです。

各材料の量はその時ある量で作っています。
味付けも普段はさじではからず適当にいれています・・・。適当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らごら
らごら @cook_40173046
に公開
ついつい同じ物ばかり食べてしまいます。
もっと読む

似たレシピ