簡単おもてなし★カポナータのカナッペ

megumage @cook_40050855
材料を切って煮込むだけ☆
ラタトゥーユはフランス語、
カポナータはイタリア語で砂糖が入ります。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピをより簡単にアレンジしました。
簡単おもてなし★カポナータのカナッペ
材料を切って煮込むだけ☆
ラタトゥーユはフランス語、
カポナータはイタリア語で砂糖が入ります。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピをより簡単にアレンジしました。
作り方
- 1
◆をすべて1cm角くらいに切る。
- 2
フライパンにオリーブオイルを熱し、1をじっくり炒める。
- 3
2に白ワイン(または酒)を加えて煮詰め、☆を加えて中火で10分煮込み、塩胡椒で味を調える。
- 4
バケットを軽く焼き、4等分に切ったチーズをのせ、3をのせる。パセリをのせて完成♪
- 5
食パンバージョン♪
コツ・ポイント
ローリエは必ず折って入れてください。
チーズを敷くことで、作り置きしてもカポナータの水分がバケットに浸みません。
(バターを塗ってもOK)
カポナータは前日作って翌日食べた方がおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
シェフ直伝!簡単ラタトゥイユ=カポナータ シェフ直伝!簡単ラタトゥイユ=カポナータ
おうちに残ってるお野菜で簡単ラタトゥイユ=カポナータです。フランスではラタトゥイユ=イタリアではカポナータと呼びます 植野利幸シェフ -
簡単イタリアン*夏野菜のカポナータ 簡単イタリアン*夏野菜のカポナータ
野菜を炒めて簡単トマトソースをからめるだけ。煮込む必要なしです。時短でも美味しく豪華に見えるのでパーティなどにどうぞ。 *カフェひより* -
-
-
カポナータ風の*ラタトゥイユ カポナータ風の*ラタトゥイユ
ほんのりした甘味と酸味をちょっと効かせて作ったラタトゥイユです。カポナータ“風“なので甘さは控えめですし、調理の仕方も違います。なのでカポナータ風ラタトゥイユです。ラタトゥイユ風カポナータかな(^^)普通に作るラタトゥイユよりも、含みのある奥行きある味わいです。温かくしても冷たくしても美味しいです。前菜に。パンやパスタに。お肉や魚の付け合わせにどうぞ♪どちらも地中海料理の野菜の煮込みですが、ラタトゥイユはフランス料理。カポナータはイタリア料理で甘酸っぱいのが特徴のアグロドルチェです(アグロ:酸っぱい / ドルチェ:甘い) ☽月光 -
スライスチーズ✿トマトのお手軽カナッペ♪ スライスチーズ✿トマトのお手軽カナッペ♪
冷蔵庫にある材料でお手軽に♪ガーリックパウダーがいい仕事してくれます❤常備してる材料だといつでも食べれる(´∀`●) ぽぽたんこぶ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18733024