柚子のマーマレード

kinokolove
kinokolove @cook_40145210

甘さ控えめの大人味。柚子のほろ苦さと香りに心がなごみます♪パンやクラッカーにのせてたっぷりどうぞ。
このレシピの生い立ち
友達から柚子をたくさん頂いて、マーマレードにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. ゆず 500グラム
  2. 砂糖 100グラム
  3. 1カップ

作り方

  1. 1

    柚子はきれいに洗います。無農薬のものならざっと汚れを流すくらいで作ってます。小さめのもの10個で500グラムでした。

  2. 2

    柚子は半分に切って、種を取り除き、手でにぎって果汁を絞っておきます。

  3. 3

    種をとって果汁を絞った柚子。最近は種なしの柚子も売っているので、種なしを使うと楽ですよ。

  4. 4

    柚子をさらに半分に切り、5ミリ幅くらいにします。内側の白いわたも一緒に刻みます。

  5. 5

    鍋に柚子の絞り汁、刻んだ柚子をすべて入れ、水をひたひたになるくらい入れて、中火にかけます。

  6. 6

    沸騰したら弱火にして、柚子が柔らかくなるまで30分くらい煮ます。

  7. 7

    柚子が柔らかくなったら、お砂糖を3回にわけて投入。焦げないようにやさしくかきまぜます。

  8. 8

    自然にとろみが出てきて出来上がり。熱いうちに瓶に詰めて、冷めたら冷蔵庫へ。お砂糖少なめなので、保存は3週間くらい。

コツ・ポイント

お砂糖の量は100~250グラム(柚子の半分の量)で好みで調節してください。今回は酸味が強くない甘い柚子だったので100グラムで作りました。お鍋で「ゆるいかな?」と思っても冷えると固まるので大丈夫。冷蔵庫で3週間くらい日持ちします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

kinokolove
kinokolove @cook_40145210
に公開
東京で会社勤めをしながら、週末は山梨県・山梨市にある20坪の畑で野菜を作っています。食べるぶんの野菜はほぼ自給自足。数えたら年間40種類くらい作ってました。そんな自家製野菜を「簡単に」「おいしく」食べたい、と料理しています。そしてもうひとつ、大好きなのはきのこ! 食べるのはもちろん、キノコグッズを集めたり写真に撮ったりもしています。
もっと読む

似たレシピ