シンプルなツナ大根
お醤油とツナ缶だけで美味しい1品になります♪
このレシピの生い立ち
小学生だった私に母が初めて教えてくれた簡単煮物料理です。
作り方
- 1
大根を輪切りにして皮を剥き、面取り、片面十字に隠し包丁を入れる。面取りはピーラーを使うと簡単。
- 2
鍋に大根と米の磨ぎ汁をひたひたに入れて下茹でする。吹きこぼれ注意。米の磨ぎ汁がない場合は水に軽く一握りの米を入れて。
- 3
下茹でした大根と鍋をきれいに洗う。鍋に大根とツナ缶をオイルと共に入れ、ひたひたに水を注ぎ、醤油・鰹だしを入れて煮る。
- 4
汁気が少なくなり、柔らかく、好みの醤油加減に染みたら出来上がり。途中、鍋を冷ますと大根に味がよく入ります。
コツ・ポイント
大根を米の磨ぎ汁で下茹ですると、大根のエグさがなくなります。下茹では柔らか過ぎないようにした方いいです。写真の色…もう少し醤油が濃い方が美味しいんですけど…。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18734938