紅しょうがでおいなりさん♪

美智代のママ @cook_40188319
おいなりさんに合わせ酢無しで簡単です。ほんのりピンク色のご飯が可愛いです。(写真ではわかりにくくてすみません。)
このレシピの生い立ち
子供のころ、田舎に行くと祖母が作ってくれた私にとって懐かしいおいなりさんです。市販のおいなりさんの油揚げを使っても十分おいしくできます。しょうがが好きな方にはお勧めです。暑い日にはパクパク食べれます。
作り方
- 1
ご飯は硬めに炊く
- 2
れんこんは粗みじんきりにして少量の塩でゆでて水を切っておく。
- 3
紅しょうがを粗みじんきりする。
- 4
炊けたご飯を飯台に移し冷ます。飯台が無ければボールでもokです。
- 5
ご飯の入ったボール中に刻んだ紅しょうが、れんこん、白ゴマをいれ、紅しょうがの汁をかけまわしてあわせる。
- 6
市販の味付きの油揚げの口を広げ、大さじ1~1杯半のご飯をを入れると小ぶりで可愛いです。
コツ・ポイント
紅しょうがの汁の量はお好みで薄くもできます。おいなりさんに入れる具はたけのこでも、人参でも何でも有ですね。ただ紅しょうがの汁を使うので、具の味付けは控えめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にも 紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にも
津軽の定番!酢飯のピンク色が可愛い紅生姜入りのおいなりさんです♡油揚げと紅生姜入りの酢飯は相性抜群。みんなも食べてみて♬ tama-ma -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18752389