くるみ入り食パン

嫁いだ所は里山でした
嫁いだ所は里山でした @cook_40193506

さっくり歯切れのいい食パンです
このレシピの生い立ち
その日の気分で好きな厚みの食パンが食べたくて(笑)

くるみ入り食パン

さっくり歯切れのいい食パンです
このレシピの生い立ち
その日の気分で好きな厚みの食パンが食べたくて(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 210g
  2. 薄力粉 50g
  3. ★塩 3g
  4. ★砂糖 15g
  5. ドライイースト 3g
  6. 牛乳 200cc
  7. バター 20g
  8. くるみ(ロースト) 70g

作り方

  1. 1

    大きめのボールに★を入れる

  2. 2

    レンジ600wで40秒で温めた牛乳をドライイースト目掛けて入れる。

  3. 3

    最初はべちゃっべちゃっで、混ぜにくいのでゴムべらでもOK

  4. 4

    ボールの中でこれぐらいになったら、台に取出し、生地を擦り付けるようにこねる

  5. 5

    べちゃっべちゃっしていたのが、まとまったら、叩いてこねる。

  6. 6

    くるみ等具を生地に入れる。生地を伸ばして、具を入れ半分に折り、また具を入れて半分に折る。写真はブルーベリー。

  7. 7

    一次発酵。30℃~40℃で30分~40分。写真は発酵前のもの。

  8. 8

    2倍に膨らんだら、ガス抜きをして、ベンチタイム10分。写真は一次発酵完了したもの。

  9. 9

    型にバターを塗り、成型した生地を入れて、2次発酵。30~40℃で20分で取出し、オーブンを180℃に余熱する

  10. 10

    余熱の間は常温発酵で、型の八分目まで発酵が進んだら、型に蓋をする。山型パンでふわふわにするなら、蓋なしで焼く。

  11. 11

    170℃で30分焼く。焼き上がったら、蓋を外した状態で、型ごとトントンして、空気を抜く。型の四方を叩いて、型から外す

コツ・ポイント

水分量は、粉や季節によって変わってくるので、べちゃっと音がするぐらいの量に調整する。具は、多いかなって思うぐらいで、ちょうどいい感じに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
嫁いだ所は里山でした
に公開
手ごねパンとおうちお菓子に癒されてますYouTubeでパンのレシピ動画を投稿しています動画のアドレスは、レシピの説明欄に記載していますチャンネルはこちらチャンネル名:嫁いだ所は里山でしたhttps://www.youtube.com/@satoyama-living
もっと読む

似たレシピ