たい焼き

生地はふんわり目です。焼きたてあつあつが美味しいです。チョコバナナおすすめです、中身はお好みのものを
このレシピの生い立ち
時々無性に食べたくて。型の顔も気に入っています。
たい焼き
生地はふんわり目です。焼きたてあつあつが美味しいです。チョコバナナおすすめです、中身はお好みのものを
このレシピの生い立ち
時々無性に食べたくて。型の顔も気に入っています。
作り方
- 1
材料をはかります。
- 2
粉と重そうベーキングパウダーをふるいます。砂糖、塩を混ぜます。
- 3
はちみつ、水、牛乳、卵、油、を混ぜて粉に混ぜ生地を休ませます。あんやクリームを準備している時間でOKです。
- 4
あんこを一個30gくらいに分け、型に合わせ、写真のように準備しておきます。(写真は小さなまな板の上に乗せています)
- 5
たい焼き機を中弱火にかけます。
生地を大きめのスプーンで入れます。しっぽ、背びれ 、口、胴とぐるりと入れます。 - 6
生地の上にあんを入れます。少し押すように。
- 7
あんの上に生地を少しかけます。すぐにフタを閉じてひっくり返します。中火にします。
- 8
途中で型を開けて焼き色を見て、何度も返しながら色よく焼きます。
- 9
両面に綺麗な焼き色がついたら出来上がりです。
- 10
二個め以降は型が熱くなっているので、火から外して生地、あんを入れるとゆっくり作業ができます。
- 11
中のあんをカスタードクリームにしても美味しいです。
- 12
スライスしたバナナを入れて、チョコバナナ。あつあつをどうぞ!
チョコはパンに塗るタイプを使いました。 板チョコでも。 - 13
とろ〜りチーズもおすすめです。
- 14
生地にココア、 カスタードにチョコを混ぜれば チョコ味もできます。
- 15
ちなみに私のたい焼きは体長12cmでした。型の大きさでできる個数が変わりますね。
コツ・ポイント
●生地を入れるときは、型の8分目強くらいに入れてください。 あんが入るとちょうどよくなります。
●重曹の味が苦手な方はベーキングパウダー(2g)だけで。
●コーンスターチがない場合は小麦粉をその分多く入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ