揚げうどん茶漬け

佐久間博秀
佐久間博秀 @cook_40193972

うどんを油で揚げてあっさりダシでいただきます。新しい味・新しい味わい方です。
このレシピの生い立ち
いただき物のうどんの賞味期限が切れてしまったので取り敢えず揚げました。そのままポリポリ食べようと思ったのですが、温かいものを食べたかったのでお茶漬け風にしてみました。揚げた麺に味がほどよく染み込んで、身の回りの適当なものをトッピング。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉
  2. お茶漬けの素 1回分
  3. 水菜ネギ 適量
  4. 以下はお好みで
  5. 唐辛子、鮭のフレーク、乾燥エビ

作り方

  1. 1

    生麺のうどんを使います。乾麺ではできませんのでご注意ください。

  2. 2

    生うどんを油で揚げます。180度くらいの高温で、短い時間で揚げます。くっついたままで構いません。

  3. 3

    麺同士がくっついたままのほうが、油から取り出しやすい・油を切りやすい。揚げたら新聞紙の上で余分な油を切る。

  4. 4

    新聞紙を半分に折るようにして麺を砕き、バラバラにして器へ入れ、お茶漬けの素や鶏がらスープをふりかけてお茶をそそぐ。

  5. 5

    今回は、刻んだ水菜、鮭フレーク、乾燥エビをトッピングした。ホタテスープの素でもおいしい。塩で味調整。

コツ・ポイント

特にコツは要らなくて、油で揚げることが面倒でなければ、誰でも簡単にできるし、いろいろなバリエーションが楽しめると思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

佐久間博秀
佐久間博秀 @cook_40193972
に公開
子供が食べたくなるゴハンを考えるのが好きです。あまった食材を組み合わせてやっつけゴハンを作る「アウトロー料理」の先駆者w 美味しく見せるコツにもこだわっています♡ 元々一人暮らしの時から、自分で料理をするのが大好きです。最近は、自家製のハム作りにも取り組んでいます。あまりスーパーに買物には行きません。ふだんはその辺に生えている草を使って料理をしています。山菜採り、釣り、燻製作りが趣味です(´∀`)
もっと読む

似たレシピ