本わさびのツンツン漬け

micrara
micrara @cook_40194056

お酒のおつまみにはもちろん、ご飯やお茶漬けにもピッタリな大人の漬けものです!
このレシピの生い立ち
本わさびの葉を購入したので、居酒屋などにある茎わさびを思い出し、作ってみました。

本わさびのツンツン漬け

お酒のおつまみにはもちろん、ご飯やお茶漬けにもピッタリな大人の漬けものです!
このレシピの生い立ち
本わさびの葉を購入したので、居酒屋などにある茎わさびを思い出し、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 本わさびの葉茎 一把
  2. しょうゆ 大さじ1
  3. みりん 大さじ1
  4. 適量
  5. 熱湯 適当

作り方

  1. 1

    わさびの葉を大きめのボウルに入れます。

  2. 2

    わさびの葉に塩を適量ふり、塩もみをします。

  3. 3

    このように葉茎から水が出てきます。そうしたらお水で洗います。

  4. 4

    水洗い後、葉茎を2.5センチほどの長さに切りザルに載せ、全体に沸騰したお湯をかけます。

  5. 5

    少し冷めてから、葉茎の水をよく絞りビンに入れ、しょうゆとみりんを入れます。

  6. 6

    ビンの蓋をした後、付け汁が全体に回るようにビンを振り、後は冷蔵庫に5~6時間入れて出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
micrara
micrara @cook_40194056
に公開

似たレシピ