鯵のからあげ 下味は1:1

TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372

新鮮なあじをパリッとカラッと仕上げます。
骨まで食べられてカルシウム摂取☆
とっても簡単!
このレシピの生い立ち
小鯵を釣ってきました。

たくさん釣れたので、唐揚げにしました!南蛮漬けに応用することもできます。
南蛮漬けレシピも見てください!

鯵のからあげ 下味は1:1

新鮮なあじをパリッとカラッと仕上げます。
骨まで食べられてカルシウム摂取☆
とっても簡単!
このレシピの生い立ち
小鯵を釣ってきました。

たくさん釣れたので、唐揚げにしました!南蛮漬けに応用することもできます。
南蛮漬けレシピも見てください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小アジ 食べたいだけ
  2. 酒:醤油 1:1(大さじ2ずつ)
  3. 片栗粉 適量
  4. 揚げ油 鍋に準ずる

作り方

  1. 1

    鯵は氷にいれ暖まらないように下処理をします。

  2. 2

    下処理
    ①鯵の堅い骨の部分と取る
    ②内蔵をとる
    (頭を落としてしまうと簡単に内蔵がとれます。)

  3. 3

    酒と醤油の下味液に漬けておきます。
    (10~20分位)

    あまり漬け過ぎると塩辛くなってしまうので注意です。

  4. 4

    片栗粉の上にのせ粉をまぶします。

  5. 5

    160~70℃の中温くらいで表面が薄く色が付くくらいあげます。
    目安は泡が一時より小さくなるくらい。

  6. 6

    一度パットにあげ、放置しておきます。

    冷たくなっても二度揚げするのでほっておいて大丈夫ですよ。

  7. 7

    二度目の揚げを行います。
    泡がまた小さくなって、おいしそうなきつね色になったら完成!

  8. 8

    パリッと頭から食べられますよ。
    暖かいうちに食べてくださいな。

    下味がついているので冷めてもおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372
に公開
旦那様が釣った魚を!釣りを教えてもらいながら自分で釣った魚を料理していきます!お魚メインですが、徐々にバリエーションを増やしていきたいと思っております。簡単(手抜き?)!時短(おおざっぱ?)!ヘルシー(食事制限の身…)を目指してます★本当はちゃんと計量しないといけないんだよね。今日は何にしよう~♪ みなさんのアイディア参考にさせてもらってます!
もっと読む

似たレシピ