ふぐの煮凝り

takapanda
takapanda @cook_40122540

ほぐして切って煮立てて流し込むだけでできる!皮のゼラチン=コラーゲンたっぷりの正統派。出汁が面倒ならめんつゆでも代用可。
このレシピの生い立ち
お正月のご馳走に華がほしくて鮮魚コーナーをうろうろしてたときに皮の刺身が目に付いて、お取り寄せしてたふぐの一夜干しがあったので、思いつきで作ってみました(≧∇≦)
ふぐ割烹のホムペ見ると、この1/3で1000円もするんですね~!

ふぐの煮凝り

ほぐして切って煮立てて流し込むだけでできる!皮のゼラチン=コラーゲンたっぷりの正統派。出汁が面倒ならめんつゆでも代用可。
このレシピの生い立ち
お正月のご馳走に華がほしくて鮮魚コーナーをうろうろしてたときに皮の刺身が目に付いて、お取り寄せしてたふぐの一夜干しがあったので、思いつきで作ってみました(≧∇≦)
ふぐ割烹のホムペ見ると、この1/3で1000円もするんですね~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12×8程度のタッパひとつ分
  1. ふぐ一夜干し(小/15cmくらい) 1尾
  2. ふぐ皮(刺身用/50~60g入り) 1パック
  3. しょうが 1かけ
  4. ねぎの青いところ 5~10cm
  5. ■一番出汁 1.5カップ
  6. ■酒・味醂・醤油・塩・砂糖 適宜
  7. 調味料の配分例 酒、味醂、醤油、砂糖:各大匙2、塩少々

作り方

  1. 1

    一夜干しの身を小さいフォーク等で丁寧にほぐす。骨と血合と表面の膜は入れないこと。背骨はあとで煮るので小骨をはずしておく。

  2. 2

    しょうが(厚めスライス)ねぎ(そのまま)と■(…鰻タレの薄味ぽく調味)を鍋に入れ沸騰後に背骨を投入。3~5分沸騰を継続。

  3. 3

    2のほぐし身と皮(キッチンバサミで3~4cmになるように切る)を投入。皮は固まりやすいので箸等でほぐして。とろ火で煮る。

  4. 4

    3~5分煮詰めたら火を止めタッパに注ぐ。
    酒肴用の径3~4cm小鉢なんかがあれば、お客様用にそこに流し込んでも素敵かも。

  5. 5

    粗熱が取れたら蓋やラップをして冷蔵庫へ。しばらく液状だが、1~2時間でプルンプルンになってたと記憶(うろ覚え陳謝)。

  6. 6

    タッパの端に熱いおしぼりを外から数秒あてると外れやすく、また切るときも熱いお湯で包丁を温めてから切るときれいに切れます。

  7. 7

    好きな大きさ・形に切って酒肴にどうぞ。私は2010年の御節に入れました。原価・手間のわりには高級感があり好評でした。

  8. 8

    追記 今回の一夜干しは軽い醤油味でふっくら肉厚。皮は湯引済のものがお刺身コーナーにありました。何の味付けもされてません。

  9. 9

    追記 ■の一番だしは昆布を水から中火→沸騰→火を止め昆布出し鰹節を1P投入→再度中火→沸騰→珈琲フィルターで漉し完了。

  10. 10

    追記 7は水+めんつゆに調味すれば代用可能ですが、簡単で段違いに美味しくなるので、一番出汁使用をオススメします(・∀・)

  11. 11

    2019 久々にやってきた我が家のお正月のために、今年はフグのアラを骨ごと軽く焼いて炊いて、身をほじほじして作りました。

コツ・ポイント

生臭くない白身だけで作る・薬味を欠かさない・骨は沸騰してから入れる。
この3点を守れば味付けはお好みでOKです。
&このコラーゲンのカタマリは逆さにするくらいじゃ型から外れません。
型からはずす・切るときは <6> を参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
takapanda
takapanda @cook_40122540
に公開
外で食べたおいしいものを、できる限りおうちで再現するのが好きです。ときどき、新しいものを考えてみたりします。とにかく、お金はかけない方向で(笑)レシピはほぼオリジナル。なのでたまにすこんと抜けていて、のちのち加筆があるかもしれません。加筆したときはごめんなさい。その旨、どこかにきちんと記載しますね。仕事に忙殺されているしがないOLです。更新等が遅かったらすみません。ご容赦くださいね。
もっと読む

似たレシピ