白菜と豚肉の鍋&シメ雑炊

ベレッタ
ベレッタ @cook_40194497

一人分の鍋&雑炊が、安くて簡単に作れます!
鍋の残り汁も、つけダレも無駄にしません。
このレシピの生い立ち
一人分で、安くて簡単な鍋とシメの雑炊を楽しみたい! と思い、作りました。

白菜と豚肉の鍋&シメ雑炊

一人分の鍋&雑炊が、安くて簡単に作れます!
鍋の残り汁も、つけダレも無駄にしません。
このレシピの生い立ち
一人分で、安くて簡単な鍋とシメの雑炊を楽しみたい! と思い、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白菜 4~5枚
  2. 豚肉 80g
  3. しめじ 小1/2パック
  4. 大根 適量
  5. 鶏がらスープ 小さじ1
  6. ポン酢 適量
  7. ご飯 茶碗1杯分
  8. 1個
  9. ※お好みでニンニク(チューブの卸しも可) 少々

作り方

  1. 1

    白菜をざく切りにし、鍋に入れる。
    白菜の半分が浸る程度の水を入れる。

  2. 2

    しめじを入れ、鍋を火にかける。
    沸騰したら鶏がらスープを入れ、中火で白菜がしんなりするまで煮る。

  3. 3

    豚肉を広げて載せ、蓋をして火を通す。
    肉を裏返して、再度蓋をする。
    火を通しすぎると肉が固くなるので注意!

  4. 4

    大根とニンニクをすりおろし、ポン酢に入れてつけダレを作る。
    ポン酢につけて、召し上がれ!

  5. 5

    食べ終わった鍋の残り汁に浮いている油を軽くすくい取る。
    残り汁を温め、ご飯を入れて好みの固さに煮込む。

  6. 6

    味が薄い場合は鶏がらスープを足して味を調え、弱火にする。
    つけダレの残りを入れる。

  7. 7

    すぐに溶き卵を流し入れ、蓋をする。
    煮込むとポン酢の風味が飛ぶので、卵が固まり始めたら火から下ろして余熱で蒸す。

  8. 8

    雑炊の出来上がり!
    お好みでいりゴマ等をかけても美味しいです。

コツ・ポイント

白菜から水が出るので、鍋にはる水は普段の半分程度でOKです。
鶏がらスープの代わりに、だしの素等でもいけます。
鍋の残り汁は豚肉の油が凄いので、軽く除いた方がよいです。

おろしニンニクは、入れるとポン酢がまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベレッタ
ベレッタ @cook_40194497
に公開
会社勤めの一人暮らしなので、少ない材料で、簡単にできる料理が多いです。一人でも材料を余らせない、が最近の目標です。
もっと読む

似たレシピ