トルコの家庭料理☆そら豆とディルの前菜

hisosari
hisosari @cook_40037738

ハーブの風味とレモンの酸味が爽やかで食べやすいそら豆の前菜☆
ヨーグルトソースと併せて召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち
昔、義姉宅でいただいた際に教えてもらった料理。
そら豆は苦手でしたが、この食べ方で美味しさを発見して克服☆
砂糖・塩・油など分量調節しました。

トルコの家庭料理☆そら豆とディルの前菜

ハーブの風味とレモンの酸味が爽やかで食べやすいそら豆の前菜☆
ヨーグルトソースと併せて召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち
昔、義姉宅でいただいた際に教えてもらった料理。
そら豆は苦手でしたが、この食べ方で美味しさを発見して克服☆
砂糖・塩・油など分量調節しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そら豆(さやから取出した状態で) 150g
  2. 玉ねぎ 1/2個(80g)
  3. ★生ディル(刻む) 大さじ2
  4. ★砂糖 小さじ2
  5. ★塩 小さじ1/2
  6. オリーブオイル 大さじ2
  7. レモン(絞る) 1/2個(大さじ1)
  8. ★水 1cup(200ml)
  9. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  10. 生ディル(トッピング用) 適量
  11. (ヨーグルトソース)
  12. ヨーグルト 100g
  13. にんにく(おろす) 1かけ
  14. 乾燥ミント 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎを薄切りにする。

  2. 2

    オイルを鍋にひいて玉ねぎをしんなりするまで炒める。

  3. 3

    そら豆を入れて軽く炒める。

  4. 4

    ★の材料を入れて、蓋をしてそら豆がやわらかくなるまで中火で煮込む。

  5. 5

    鍋を火からおろし、粗熱が取れたら味が染込むよう冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

  6. 6

    摩り下ろしたにんにくとヨーグルトを混ぜてソースを作る。

  7. 7

    ヨーグルトソースにお好みで乾燥ミントを混ぜる。
    トッピングでもok。

  8. 8

    お皿に盛ってディルを散らして出来上がり☆

コツ・ポイント

水分量が少ないので焦げ付かないよう火加減を調節して、時々様子を見てゆっくり混ぜてください。
ヨーグルトソースに乾燥ミントを入れるのが私のお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hisosari
hisosari @cook_40037738
に公開
トルコ歴史感じるオスマン帝国の古都ブルサ在住。家庭料理·レストランなど現地で出会った料理を私好み・家族の食べやすいように作っています。多くのトルコの家庭では *化学調味料を使わない料理 *オーガニック食材 *自家製を心掛けていて、我が家もそれを見習っています。素材の味が活きたトルコ料理が美味しい♪レシピは随時見直しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ