自炊初心者へ♪ベーコン入りペペロンチーノ

ゆで時間より2分短くゆでるのがコツ
自炊を始めたばかりでばっちりアルデンテのパスタが作れます
このレシピの生い立ち
自炊を始めた友人にアドバイスをするために、適当に作っていたペペロンチーノをちゃんと計量してみました。
自炊初心者へ♪ベーコン入りペペロンチーノ
ゆで時間より2分短くゆでるのがコツ
自炊を始めたばかりでばっちりアルデンテのパスタが作れます
このレシピの生い立ち
自炊を始めた友人にアドバイスをするために、適当に作っていたペペロンチーノをちゃんと計量してみました。
作り方
- 1
ベーコンは1cm幅に切る
パセリは粗みじん切りに刻む(イタリアンパセリがあれば是非つかってください) - 2
キッチンタイマーを茹で時間より2分短くセットする。
スパゲッティをゆでるお湯を沸かし分量の塩を入れる。 - 3
冷たいフライパンにベーコンを並べ、チューブニンニクを1.5cm絞りだす。
オイルは入れない - 4
お湯が沸騰したらスパゲッティを入れ(長ければ2つに折って)、タイマースタート
- 5
フライパンを火にかけ弱火にする。
菜箸で広げながらニンニクの水分を飛ばす - 6
ニンニクから水分が無くなり、ベーコンから油が出てきたら輪切り唐辛子とオリーブオイル大さじ2を入れる
- 7
カロリーが気になる方はオリーブオイル大さじ1でも大丈夫です。
- 8
弱火のままニンニクがきつね色、唐辛子が黒ずむまで炒める
- 9
スパゲティがゆであがったら、麺とゆで汁大さじ3杯をフライパンにいれ、一気に強火にする
- 10
水分を飛ばすようにかき混ぜながら強火で炒め合わせる。
- 11
水分が無くなったら味見し、塩気が足りなければゆで汁を追加して水分を飛ばすか、塩を追加して味を調える。
- 12
パセリを加え一混ぜしてできあがり
お皿にこんもりと盛る
コツ・ポイント
ゆで時間から炒める時間を引いて茹でることでアルデンテの仕上がりに。
ニンニク、唐辛子は焦げると苦くなります、弱火でゆっくりと香りをひきだします。
馴れるまでは、ぬれタオルをコンロの脇に置いて、焦げそうになったらフライパンの底を冷します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ピーマンとサルシッチャのペペロンチーノ ピーマンとサルシッチャのペペロンチーノ
ピーマンの肉詰めをパスタにした味です。パスタを茹でる時の塩分の目安お湯を味見して、みそ汁くらいの塩分で茹でて下さい。 はせけんシェフ -
-
-
その他のレシピ