洋風 豚の角煮 (ブランケット風)

コンソメを使わず本格的なフランス料理風の角煮です。見た目よりかなりさっぱりです。本格派の方向けのレシピです。
このレシピの生い立ち
立ち読みした本にブランケットの紹介があり、適当に覚えており試行錯誤でこんな感じになりました。
洋風 豚の角煮 (ブランケット風)
コンソメを使わず本格的なフランス料理風の角煮です。見た目よりかなりさっぱりです。本格派の方向けのレシピです。
このレシピの生い立ち
立ち読みした本にブランケットの紹介があり、適当に覚えており試行錯誤でこんな感じになりました。
作り方
- 1
材料はこんな感じです。
肉の量はかなり幅がありますが最後にスープを煮込むのでお好みで大丈夫です。今回は500グラム - 2
肉を食べやすい大きさに切ります。
- 3
タマネギ、人参を輪切りにする(人参は皮付きで)。
- 4
圧力鍋に2、3の材料を入れニンニクを割って入れる。材料がひたる程度に水を入れブーケガルニ、塩5グラムを入れる。
- 5
圧力鍋で加圧になるまで強火。その後20分弱火で煮込む
- 6
煮てる間にジャガイモを食べやすい大きさに切る。
- 7
ジャガイモを塩ゆでする。塩加減、茹で加減はお好みで。
最後に合わせるのでしっかり茹ででかまいません - 8
マッシュルームを5ミリ幅にスライスし、バターで炒め塩、レモン汁で味付けする。
- 9
圧力鍋の方が煮込み終わったら、肉を取り出す。
- 10
9の残りの煮汁をこします。このときペーパータオルなどでこすと油がとれます。こしたタマネギ、人参、ニンニクは使いません。
- 11
10の煮汁を半分以下になるように強火で煮込む。
- 12
煮汁が半分以下になったら生クリームをいれます。
- 13
6〜9のジャガイモ、マッシュルーム、肉を入れる。
- 14
一煮立ちし、皿に盛りつけパセリを飾りにちらし完成。
- 15
9のタマネギ、ニンニクは難しいですが、人参は、マヨネーズをかけて食べるとおいしいです。
コツ・ポイント
今回は圧力鍋を使いましたが、普通の鍋で作る場合は弱火で1時間半くらい灰汁を取りながら煮込み作るとより白く出来上がります。
スープをこすときに油をしっかり取り除くと後が楽です。
レモン汁は少なめの方が食べやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ