蓮根たっぷりヘルシーひりょうず霙あんかけ

smilemammy
smilemammy @cook_40077945

ヘルシーに!でもボリュームがあってからだが温まるものを。。。これで寒い冬にもバッチリ!蓮根のいろんな食感もお楽しみ下さい
このレシピの生い立ち
ひょうずに蓮根をいれたらどんな感じ?というフッとした疑問から作りました。蓮根の食感・モチモチ感・ねっとり感3つの特徴を楽しめるものになったと思います。大根おろしや自家製の生姜パウダーでサッパリ仕上げました。

蓮根たっぷりヘルシーひりょうず霙あんかけ

ヘルシーに!でもボリュームがあってからだが温まるものを。。。これで寒い冬にもバッチリ!蓮根のいろんな食感もお楽しみ下さい
このレシピの生い立ち
ひょうずに蓮根をいれたらどんな感じ?というフッとした疑問から作りました。蓮根の食感・モチモチ感・ねっとり感3つの特徴を楽しめるものになったと思います。大根おろしや自家製の生姜パウダーでサッパリ仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 400g
  2. 蓮根 240g(①25g②30g③185g)
  3. 生椎茸 30g
  4. 人参 20g
  5. 小葱 10g(①3g②7g)
  6. 大根 400g
  7. 長葱 30g
  8. 藻塩(天塩などで代用可) ①小匙1②2g
  9. 鰹だし汁 700ml
  10. ★自家製生姜パウダー(すりおろし生姜でOK) 適宜(すりおろしなら小匙1弱)
  11. ★薄口しょうゆ 大匙2
  12. ★濃口醤油 大匙1
  13. ★酒 大匙1/2
  14. ★味醂 大匙1/2
  15. 水溶き片栗粉 片栗粉小匙1・1/2,水小匙2
  16. サラダ油(揚げ油)←皆様のご家庭の油でOK 適量

作り方

  1. 1


    木綿豆腐400gを250~300g位になるまで重しなどをのせてしっかり水切りする。  

  2. 2

    蓮根のうち①を極微塵切り②を粗微塵切りにします。残りの③はすりおろします。

  3. 3

    (2) ③の蓮根をザルにあげ、水気を切ったものがコレです。

  4. 4

    (3) 蓮根の搾り汁も使うので捨てないで下さいね。

  5. 5

    椎茸は石づきを切り落とし微塵切り。
    人参は皮ごと微塵切り(両方とも蓮根の粗微塵に大きさを揃える)長葱も微塵切りにする

  6. 6

    大根は皮を剥き(今回は皮は使わないので、後で塩漬けや金平にして下さい)大根おろしを作ります。

  7. 7

    小葱を細かな小口切りにして、①と②に分ける。(大体でOK)

  8. 8

    ボウルに(1)の豆腐を潰し入れ、(2)の②と(5)・(7)の①を入れ合わせる。そして藻塩①を入れる。

  9. 9

    熱した出し汁に(5)の長葱・大根おろしを入れ煮ながら灰汁取りをする。その後★を味をみながら入れる。好みで藻塩②を入れる。

  10. 10

    (9)に(4)を入れる。とろみがお好みの加減より緩めだったら水溶き片栗粉でとろみを調整してあんかけ完成!

  11. 11

    (8)をこのように8等分にまとめていく。そして180℃~190℃に熱した揚げ油でこんがりと揚げる。

  12. 12

    (11)を揚げ終わったら、(2)の①をサッと揚げる。

  13. 13

    器に(11)を盛り付け、縁からあんかけを注ぎ入れ、上に小葱②と(12)を散らして。。。完成❤

コツ・ポイント

ちょっと工程が多いので、一品入魂な気分の日に作るのがいいかと...でも損はしません。蓮根のシャキシャキ・モチモチ・とろみがいっぺんに味わえます。最大のコツは蓮根を水でさらさない&皮まで使う事!しっかり洗い、蓮根の栄養分を全部体内に取り込もう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
smilemammy
smilemammy @cook_40077945
に公開
smilemammy(スマイルマミー)です。(一応)栄養士です。1児の母でもあります(鶏卵&鮭アレルギー)日々色々な方のレシピ(キッチン)を拝見させていただいて勉強してます(*^o^*)気ままにレシピをアップさせていただいてます。
もっと読む

似たレシピ