Fおぼろ月夜(しいたけのお吸い物)

ふじのくにしいたけC
ふじのくにしいたけC @cook_40192446

「ふじのくにしいたけキャラバン隊」がおすすめする、しいたけがもっと好きになるおいしい50レシピ♪

このレシピの生い立ち
『日本料理のプロフェッショナル』静岡県の調理師会の権威・良知勝巳先生が考案した簡単レシピ。栄養豊富なしいたけは、お子様のお弁当にもピッタリ!毎日作れてお料理が楽しくなる♪23品をご紹介します。

Fおぼろ月夜(しいたけのお吸い物)

「ふじのくにしいたけキャラバン隊」がおすすめする、しいたけがもっと好きになるおいしい50レシピ♪

このレシピの生い立ち
『日本料理のプロフェッショナル』静岡県の調理師会の権威・良知勝巳先生が考案した簡単レシピ。栄養豊富なしいたけは、お子様のお弁当にもピッタリ!毎日作れてお料理が楽しくなる♪23品をご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生しいたけ(丸いもの) 4枚
  2. にんじん(薄い輪切り) 4枚
  3. 大根(薄い輪切り) 4枚
  4. みつば 1束
  5. <☆地>
  6. ☆だし汁 1ℓ
  7. ☆塩 小1
  8. ☆うす口しょうゆ 2、3適
  9. ☆うま味調味料 少々

作り方

  1. 1

    しいたけは軸を取りゆでる。

  2. 2

    大根はスライサーで薄い輪切りにしたものを4枚用意する。

  3. 3

    にんじんは包丁で直径1㎝の輪切りにしたものを4枚用意する。

  4. 4

    みつばは熱湯でさっとゆで冷水に取り、あら熱がとれたら、しっかり水気を切って、2~3本で結んでおく。

  5. 5

    鍋に☆を入れて沸かし、すまし汁を作っておく。

  6. 6

    ボールに5で作った汁を1カップとり、1~4の具をつけておく。

  7. 7

    お椀に、しいたけ、にんじん、大根、みつばの順でのせ、すまし汁を張る。お好みで柚子を切って飾る。

コツ・ポイント

澄んだきれいなお吸い物を作るコツは、うす口しょうゆを使うと汁の透明感がなくなるので、出来る限りうす口しょうゆを使うようにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふじのくにしいたけC
に公開
静岡県林業振興課の「ふじのくにしいたけブランド再生事業」の一環で結成された「しいたけキャラバン隊」。「簡単!・なるほど!・オイシイ!」をコンセプトに、たくさんのしいたけレシピをご紹介致します!「低カロリーで栄養バランスの良い生しいたけ」と、「乾すことで、栄養分はもちろん、うま味成分が増す乾しいたけ」。「おいしい静岡県産しいたけ」オススメです!!!
もっと読む

似たレシピ