冷やし中華のタレ☆

どうしても市販の冷やし中華のタレが苦手で・・・
すっぱ過ぎないちょい甘辛系の風味良いタレ♪冷しゃぶのタレ等にも万能です♡
このレシピの生い立ち
市販の冷やし中華付属のタレが苦手で、自分のだけ簡単にタレを作ったりしていたので、それを4人分でレシピにしてみました。
冷やし中華のタレ☆
どうしても市販の冷やし中華のタレが苦手で・・・
すっぱ過ぎないちょい甘辛系の風味良いタレ♪冷しゃぶのタレ等にも万能です♡
このレシピの生い立ち
市販の冷やし中華付属のタレが苦手で、自分のだけ簡単にタレを作ったりしていたので、それを4人分でレシピにしてみました。
作り方
- 1
鍋に★の材料を合わせひと煮立ちさせたらすぐに火からおろし、ゴマ油を加えて冷ましておく。
お好みでラー油、豆板醤を足す。 - 2
氷水で急冷してますw
- 3
その間にトッピングの具を切ったり・・
この時はハム、きゅうり、カニカマ、小口ネギ、茹で玉子、ミニトマトでした。 - 4
麺をゆでる。 普通のラーメンの麺使ってます。
- 5
茹でたら流水でしめる。流水+氷がもっと良いw
しめたら、ゴマ油を適量垂らしてまぶしておく。くっつき防止と風味づけ。重要w - 6
あとは、盛り付けて、タレをかけて食べる。
- 7
- 8
- 9
- 10
うずらの水煮を入れて一緒に冷ますのもお薦め♪ペーパーで水気を拭いてから入れてます。ワンパック12個入りうずら水煮を使用。
- 11
こんな感じに^^
漬けこみは長ければ尚いいけど短時間でも少し味がしみ、トッピングすると美味い - 12
野菜もりもりバージョン
- 13
冷しゃぶ乗っけてサラダ冷やし中華と言いたいところだけど実はパスタ 笑
- 14
冷しゃぶのタレにもいけます♡
コツ・ポイント
「有れば」とか「お好みで」と書いてある材料は必ず入れなくても大丈夫なものです。入れると尚良い、お好みによるって感じです。
酢の量は私は20ccにしてます。味見をしてもっと酸っぱいのがお好みの場合は足して下さい。
麺にゴマ油は私は重要ですw
似たレシピ
その他のレシピ