プチトマトの湯むき

みみずのオッサン
みみずのオッサン @cook_40148937

大量に収穫したプチトマトを素早く湯むきします。
このレシピの生い立ち
何度もむいているうちに、この流れ作業に落ち着きました。

プチトマトの湯むき

大量に収穫したプチトマトを素早く湯むきします。
このレシピの生い立ち
何度もむいているうちに、この流れ作業に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. プチトマト 好きなだけ
  2. お湯がグラグラしている鍋 ひとつ
  3. 冷水の入ったボウル ひとつ
  4. プチトマトを入れるボウル ひとつ
  5. くず入れ ひとつ
  6. あみじゃくし ひとつ
  7. つまようじ 必要に応じて

作り方

  1. 1

    沸騰した鍋にヘタをとったプチトマトを入れる。
    30秒〜1分ほどで皮がやぶれてくる。

  2. 2

    あみじゃくしですくって冷水の中へ。
    しばらく冷ましてから、皮をつるっとむいていく。

  3. 3

    皮のやぶれていないものは、つまようじでつんつんつつくと皮がはじけます。

  4. 4

    20個ずつ鍋に入れ、その間に冷水にとったものをむいてボウルに入れる。冷水にとったら、ヘタをとりながら次の分鍋に入れる。

  5. 5

    300〜350個ほどのプチトマトを1時間半でやっつけました。

  6. 6

    きれいにむけたものはコンポートに、それ以外はそのまま冷凍しました。

コツ・ポイント

熱湯に入れるので畑から採ってそのままですが、ヘタは必ずとっておきます(ゆでた後では実がくずれてしまうため)。
鍋のお湯はぐらぐら煮立っている方がいいみたい。
皮に切れ目は入れません。皮が破れなかった場合はつまようじでつつくとむけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みみずのオッサン
に公開
時間を気にせずのんびり生きることが夢ですが、時間を気にしながらぼんやり生きている、今日この頃です。これまでに影響を受けた料理家は、ジェイミーオリバー(神!)、ナイジェラローソン(親近感)、辰巳芳子さん(初心をわするべからず)、松田美智子さん(驚き!)。
もっと読む

似たレシピ