【京田辺発】豆腐の抹茶蒸しケーキ

京都府
京都府 @kyotopref

京田辺発「健幸」食改いきいきレシピ
京田辺市特産の抹茶とヘルシーな豆腐を使った電子レンジで作る簡単蒸しケーキ♪
このレシピの生い立ち
・京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。
・京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。

【京田辺発】豆腐の抹茶蒸しケーキ

京田辺発「健幸」食改いきいきレシピ
京田辺市特産の抹茶とヘルシーな豆腐を使った電子レンジで作る簡単蒸しケーキ♪
このレシピの生い立ち
・京田辺市のボランティアグループ「食生活改善推進員」の考案レシピです。
・京田辺市では、「健康」「幸せ」をキーワードに健康づくりの事業を行っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛乳パック1つ分
  1. 絹ごし豆腐 100g
  2. さつまいも 60g
  3. A  1個
  4. A はちみつ 大さじ3
  5. A グラニュー糖 25g
  6. A サラダ油 大さじ1
  7. A 牛乳 大さじ1
  8. B 小麦粉 100g
  9. B ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
  10. B 抹茶 小さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳パックを切って、7cm×7cm×15cmの大きさにする。

  2. 2

    さつまいもは2/3を小さく刻み、残り1/3をトッピング用の形に切る。

  3. 3

    豆腐は軽く水切りしてボールに入れ、泡立て器でつぶす。

  4. 4

    3にAを入れて混ぜあわせる。

  5. 5

    Bをふるいにかけ、4に混ぜ、小さく切ったさつまいもを入れる。

  6. 6

    牛乳パックに5を入れ、トッピング用のさつまいもを上に飾り、ラップをかけずに600ワットの電子レンジで5分ほど加熱する。

  7. 7

    あら熱が取れたら取り出して、好みの大きさにカットし、完成

  8. 8

    牛乳パックの作り方
    ①口を全開にして、縦長の1面を切り取る。

  9. 9

    ②15cmのところまで、切り目を入れる(赤線のところを切る)

  10. 10

    ③切り目のところから7cmのところを切り取る(点線のところを切り取る)

  11. 11

    ④底面を折る

  12. 12

    ⑤側面をたたむ

  13. 13

    ⑥たたんだところをホチキスでとめてできあがり

コツ・ポイント

さつまいもは電子レンジで加熱してから切ると、力がいらずに切りやすいです。
京田辺市産の抹茶(碾茶)は、苦みの無い濃い旨みが特徴で、茶道や茶寮等で使用され、過去に農林水産大臣賞を獲得しています。
長期保存をしても、風味が持続するのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ