我が家のおでん

なすがママ
なすがママ @cook_40113223

おでんの素不使用!基本は鰹だし、実家から受け継いだ我が家の味を是非どうぞ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
このレシピの生い立ち
おでんならどこのご家庭でも作られると思われますが、市販のおでんの素とか使っていませんか?
既製品不使用でこの味!実家からの直伝、家庭の味です('-^*)/

我が家のおでん

おでんの素不使用!基本は鰹だし、実家から受け継いだ我が家の味を是非どうぞ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
このレシピの生い立ち
おでんならどこのご家庭でも作られると思われますが、市販のおでんの素とか使っていませんか?
既製品不使用でこの味!実家からの直伝、家庭の味です('-^*)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. ★おでんのつゆ1リットル分
  2. 鰹ダシの粉 大さじ3
  3. またはダシパック2袋
  4. みりん 50cc
  5. 日本酒 80cc
  6. 醤油 大さじ3
  7. 小さじ2
  8. ★おでんの具
  9. 大根 2分の1本
  10. つみれ 6個
  11. 小結白滝 10個
  12. ウィンナー 5本
  13. ちくわ 2本
  14. ちくわ 3本
  15. さつま揚げ 3枚
  16. ゆで卵 3個
  17. こんにゃく 1枚
  18. 揚げボール 10個
  19. おでん昆布 1袋
  20. もち巾着 3個
  21. 牛すじ 6本
  22. 焼き豆腐 1個
  23. その他がんもどきやはんぺん、ジャガイモなど…お好みで

作り方

  1. 1

    (ダシの取り方はほんの一例です)鰹ダシの粉を熱湯で漉す。またはダシパックを1リットルの水から煮出す。

  2. 2

    ダシ汁に酒、みりんを入れて一度沸騰させアルコール分を飛ばす。その後塩、醤油を加え一煮立ちさせる。

  3. 3

    同時に大根を厚めに皮を剥き下茹でしておく。揚げ物類は熱湯で油ぬきしておく。

  4. 4

    おでんの具を味の強いつみれ、ウィンナーから入れていく。

  5. 5

    もち巾着以外を全て入れて沸騰させないように弱めの中火で1時間ほど静かに煮る。絶対ふたをしないこと!

  6. 6

    もち巾着は油ぬきして食べる前に15分ほど煮る。

コツ・ポイント

コツはひたすら弱火でじっくり煮る…その際注意することは、絶対に蓋をしないことと沸騰させないことの2つ!私は休日にゆっくり作ります(b^-゜)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なすがママ
なすがママ @cook_40113223
に公開
主婦と仕事の二足のわらじ歴18年(^_^;)同じやるなら家事も楽しく、ねっ('-^*)/
もっと読む

似たレシピ