余った伊達巻 おでんの具 巾着に⁈

ユカフェ @cook_40086776
伊達巻の残りをイタリアンな(?)巾着に!おでんのダシで煮る事で市販の伊達巻の甘さも程よくなって、それがなかなか合うのだw
このレシピの生い立ち
お正月の伊達巻が不人気でたくさん余ってしまった上に、賞味期限がせまっていたので…。
余った伊達巻 おでんの具 巾着に⁈
伊達巻の残りをイタリアンな(?)巾着に!おでんのダシで煮る事で市販の伊達巻の甘さも程よくなって、それがなかなか合うのだw
このレシピの生い立ち
お正月の伊達巻が不人気でたくさん余ってしまった上に、賞味期限がせまっていたので…。
作り方
- 1
油揚げを湯通しして油抜きする。
- 2
半分に切って巾着にする。(お稲荷さんみたく)
- 3
2の油揚げに、スライスした伊達巻、トマト、チーズを入れて爪楊枝でとめる。(細かくとめるとチーズがはみ出にくいかも^^)
- 4
おでんの他の具と一緒に煮る。鍋がぎゅうぎゅうの時は、中身が出ないように、別鍋に汁をいれて煮る。
出来上がり! - 5
トマトやチーズの代わりに、とろろとか、とろろ昆布とかをいれてもイイかも♪( ´▽`)
- 6
伊達巻の食感は煮るとハンペンに似ています。トマトとチーズを入れることで、巾着を噛んだ時にジュワッとした汁気が楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おでんダネに!ベーコントマト巾着 おでんダネに!ベーコントマト巾着
トマトの旨みを油揚げで閉じ込めます。煮汁が染みてまるで濃厚なトマトスープのようです!おでんの新しい具材にいかがですか? momodon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18807790