鶏むね肉で!さんが焼き風♪

ないゆま
ないゆま @cook_40094768

海釣りする旦那が一瞬、鯵のさんが焼きと間違えました!(笑)
子供にも好評です!お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
最近鯵を釣ってこなくなったので、どうにか作れないかと鶏むね肉で鯵と同じ行程で作ってみました。
食べた旦那が「鯵買ったの?」と、一瞬騙されました!

鶏むね肉で!さんが焼き風♪

海釣りする旦那が一瞬、鯵のさんが焼きと間違えました!(笑)
子供にも好評です!お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
最近鯵を釣ってこなくなったので、どうにか作れないかと鶏むね肉で鯵と同じ行程で作ってみました。
食べた旦那が「鯵買ったの?」と、一瞬騙されました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(1枚の場合材料半分)
  1. 鶏むね肉(皮無し) 2枚
  2. ネギ 1本
  3. 生姜(チューブ可) 半分(チューブなら10㎝位)
  4. 味噌 大さじ1〜1.5

作り方

  1. 1

    ネギを粗みじん切りにする。
    生姜もみじん切りにする。(チューブの場合は不要)

  2. 2

    鶏むね肉を包丁で細切れにする。

  3. 3

    肉の上に1を乗せて叩く。
    馴染むまで叩く。

  4. 4

    包丁で時々返しながら、ひたすら叩く。

  5. 5

    ネギと生姜が肉全体に合わさったら、味噌を入れる。
    さらに叩く。

  6. 6

    全体に味噌で色が変わったら、スプーンなどで一口大に丸める。

  7. 7

    アルミホイルを敷いてグリルで焼く。
    または薄く油を引いてフライパンで焼く。

    どちらも弱火でじっくり焼く。

  8. 8

    途中ひっくり返し、中まで火が通ったら出来上がり!

  9. 9

    大葉を巻いて焼くとさらにさんが焼きっぽくなります。
    ネギと生姜と一緒に刻んで混ぜこんでも美味しいです。

  10. 10

    材料を鯵(3尾位)で作ると本物のさんが焼きができます。
    焼かずにそのまま食べるとなめろうです。
    その場合は味噌を多めに!

コツ・ポイント

叩く。とにかくひたすら叩く。これに尽きます!
包丁で叩く事で食感も良く、鯵っぽくなります。
ひき肉でもできますが水っぽくベタベタになります。
しかも固くなり鶏肉だとバレます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ないゆま
ないゆま @cook_40094768
に公開
3人のママしてます。趣味はレシピ検索!(笑)簡単でおいしい料理を色んなもので見まくってます!
もっと読む

似たレシピ