✿健康美人~香ばしい小豆茶と楽しみ方✿

話題入り大感謝です✿簡単に作れる健康茶「あずき茶」です。炒ることで香ばしいお茶に仕上がります✿✿ホットでもアイスでも✿
このレシピの生い立ち
日頃から飲んでいる「あずき茶」が健康に良いので。
✿健康美人~香ばしい小豆茶と楽しみ方✿
話題入り大感謝です✿簡単に作れる健康茶「あずき茶」です。炒ることで香ばしいお茶に仕上がります✿✿ホットでもアイスでも✿
このレシピの生い立ち
日頃から飲んでいる「あずき茶」が健康に良いので。
作り方
- 1
小豆は水洗いをし、水気を取っておきます。*今回使用した小豆は普通小豆です。
- 2
1の小豆をフライパンやお鍋に入れて、弱火~中火で乾炒りしていきます。
- 3
約10分炒ったら完成です。目安は小豆が炒る前より黒く変わるまでです。
- 4
ちなみに炒る前の小豆(右)と炒った後の小豆です(左)。
- 5
鍋に炒った小豆と水を入れて(3の炒り小豆大さじ3弱に対して水を500ml)、5~6分程煮だしたら小豆茶の完成です。
- 6
3の小豆茶(炒ったもの)は密閉容器等に入れて保存して下さい。
- 7
【楽しみ方1】
柚子の皮を浮かべて柚子入り小豆茶です。 - 8
【楽しみ方2】
暑い時期はアイスで♪ - 9
【楽しみ方3】
濃いめの小豆茶に牛乳や豆乳を入れて小豆茶オレに♪ホットでもアイスでも(お好みで砂糖やはちみつを☆) - 10
【楽しみ方4】
ご飯(茶碗軽く1杯)に炒った小豆(大さじ1)と塩(ひとつまみ)を加えて煮て小豆粥に♪ - 11
【楽しみ方5】
小豆茶抽出後の小豆を再度乾煎りし、砂糖を絡めて小豆スナックに。写真は砂糖と絡めました♪ - 12
平成27年2月18日、レシピ写真を更新致しました。
宜しくお願い致します✿ - 13
平成23年8月6日話題入り致しました!本当にありがとうございます!!
- 14
平成29年7月9日、2度目の話題入り(100人つくれぽ)致しました!本当にありがとうございます!!
コツ・ポイント
①小豆は炒り過ぎると渋くなるので気を付けてください。また5の煮出しの時のお茶の濃さはお好みで加減してください♪
②小豆は美容と健康に良い「小豆サポニン」や「アントシアニン」、亜鉛などのミネラル、ビタミンB群などが豊富な健康食品でもあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
砂糖なし!!小豆+ゆず茶で おしるこ? 砂糖なし!!小豆+ゆず茶で おしるこ?
お豆を煮るのって、かな~りお砂糖を使います!!今回は、お砂糖なしの、ゆず茶のトッピングで♪甘さと、酸っぱさが癖になります。のえる723
その他のレシピ