大人の❤菜の花たまごサンドwithスープ

春のほろにが味とからしの刺激がちょっと大人な、シンプルサンドイッチ。菜の花の辛し和えから思いつき。茹で汁でスープもね♪
このレシピの生い立ち
菜の花を使ってひねりと辛味のきいた大人向けたまごサンドを考えてみました。ピクニックにいかが?
大きさがかわいくて具がきれいに見えるので、ロールパンをよく使いますがもちろん食パンでも何でもOK。
フライに添えてタルタルソース代わりもアリ♪
大人の❤菜の花たまごサンドwithスープ
春のほろにが味とからしの刺激がちょっと大人な、シンプルサンドイッチ。菜の花の辛し和えから思いつき。茹で汁でスープもね♪
このレシピの生い立ち
菜の花を使ってひねりと辛味のきいた大人向けたまごサンドを考えてみました。ピクニックにいかが?
大きさがかわいくて具がきれいに見えるので、ロールパンをよく使いますがもちろん食パンでも何でもOK。
フライに添えてタルタルソース代わりもアリ♪
作り方
- 1
ゆでたまごを作る。ゆで加減はお好みだけど、75%半熟程度にすると黄身のグラデがオレンジ~黄色とキレイに出るのでオススメ。
- 2
水と塩を小鍋にかけ強火、沸騰→菜の花を2分弱度茹でる。水にさらさず余熱で火を通し、パッド等で冷ましペーパーで水分をとる。
- 3
ゆでたまごは適宜つぶし(今回たまごカッター)、菜の花は葉・蕾は水気をしぼってみじん切り。茎は2~3mmの小口切りにする。
- 4
からしが偏らないように、からし全量にマヨ大さじ1から少しずつ足してのばしていく。均一に混ざったら味見して、3を投入。
- 5
よく混ぜ、具の完成。
※おこちゃま用は、からしなしでパン2こに対し白すりゴマ小さじ1をまぜるといい感じですよ。
- 6
パンに切れ目を入れ切り口にマーガリン等を薄く塗り、具をパンの数で等分してはさむ。激辛好きな人は、からしも薄く塗ってね。
- 7
できあがり❤
※ロールパンは甘いので、具単独で食べて「辛っ!」と思っても、はさんだらそこまで辛いと感じません。
- 8
ちなみに菜の花のゆで汁は、ガラスープの素を大さじ1弱入れれば菜の花スープに。鶏を入れたり葉を多めにゆでれば具アリですね。
コツ・ポイント
■ サンドイッチが水っぽくなるので、菜の花は水にさらさないこと。
かためにゆでて、余熱で完全に火が通るくらいが食感良いです。
■ からしの混ぜ順は4のとおりに。
ムラが出ると、一人ロシアンルーレット状態になるので、ご注意を(≧m≦)
似たレシピ
-
-
-
-
-
春色♪菜の花入りホット卵サンド 春色♪菜の花入りホット卵サンド
ゆで卵マヨサラダ×チーズで菜の花が美味しく食べやすい♪見た目も黄色い菜の花そのものな春らしいホットサンド♪【春色】 AyakoOOOOO -
-
その他のレシピ