大人の♪酒粕梅大福☆

Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700

酒粕と梅干しを白餡と合わせて餡子にしました♪不思議美味しい♡大人限定だよ!
このレシピの生い立ち
酒粕は体にいいよ♪でもってちょっと大人のおやつを大好きな大福で~♡

大人の♪酒粕梅大福☆

酒粕と梅干しを白餡と合わせて餡子にしました♪不思議美味しい♡大人限定だよ!
このレシピの生い立ち
酒粕は体にいいよ♪でもってちょっと大人のおやつを大好きな大福で~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 餡子■
  2. 白あん 100g
  3. 酒粕 50g
  4. 梅干し 小さいの2個
  5. 求肥■
  6. 白玉粉 50g
  7. 上白糖 40g
  8. 80cc
  9. 片栗粉(手粉として) 適量
  10. トッピング用の梅干し(省略可) 少し

作り方

  1. 1

    餡子を作る。耐熱容器に白あんとちぎった酒粕を入れラップなしでレンジで30秒位加熱し、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    1に梅干しをちぎるか包丁で軽くたたいて加えよく合わせる。5つに丸めて冷蔵庫で休ませておく。

  3. 3

    求肥を作る。耐熱ボウルに白玉粉と砂糖を混ぜ合わせ、水を加えてよく溶かす。ふんわりラップしレンジで1分半加熱。

  4. 4

    取り出してヘラでよく練り混ぜる。再びラップし、レンジで30秒加熱。取り出してよく練ると艶が出てくる。

  5. 5

    4を片栗粉を広げたところに取り出し、上からも片栗粉をふって5等分する。

  6. 6

    餡を包む。求肥を利き手の人差し指と親指で挟みながら伸ばし真中に餡をおく。べたつくので片栗粉をつけながら作業する。

  7. 7

    軽く包みこんだら隙間をつまみながらくっつけていく。しっかり閉じたら片栗粉を全体にまぶしながら手のひらで転がす。

  8. 8

    全部包んだら梅干しを少し切って大福の上に飾る。出来上がり♪

  9. 9

    使用した酒粕はこちら。柔らかく、扱いやすいです。

コツ・ポイント

酒粕お好きな方はもう20g増量してもいいかも。甘さは控えめ。求肥を作る時、艶がでるまでよく練ること。加熱が足りないようなら30秒づつ追加加熱する。レンジは500~600Wです。冷蔵庫で2日間くらいは柔らかいよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700
に公開
はじめまして。お菓子作り、パン作り、料理も作るの大好き、食べるのも大好き、元栄養士で、現在2子の母、適当主婦やってます。住まいは北海道のとある田舎町^^;熱しやすく冷めやすい性格なので続けられるかちょっと心配ですけど…頑張ります^0^/黒い食べ物好き♪ ♥腹黒同盟北海道支部1号♥桜スイーツ研究員・✿桜ばか5号登録✿昆布スイーツ研究者など✿豆推進委員会会員✿
もっと読む

似たレシピ