ドーナッツメーカーでミニチョコドーナッツ

miko171
miko171 @cook_40198265

卵を割り、砂糖、塩、バニラ、牛乳半分、ベーキングパウダー、残りの牛乳、サラダ油大1を入れ泡だて器で混ぜ、搾り出して焼く。
このレシピの生い立ち
焼きドーナッツが食べたいけど、この辺りでは売っていないんで、ドーナッツメーカーで作ってみました。油が少しなのでたくさん食べられます。シナモンやココアや粉砂糖かけても☆次は、バターを加えて濃厚なものを作ってみるつもりです。

ドーナッツメーカーでミニチョコドーナッツ

卵を割り、砂糖、塩、バニラ、牛乳半分、ベーキングパウダー、残りの牛乳、サラダ油大1を入れ泡だて器で混ぜ、搾り出して焼く。
このレシピの生い立ち
焼きドーナッツが食べたいけど、この辺りでは売っていないんで、ドーナッツメーカーで作ってみました。油が少しなのでたくさん食べられます。シナモンやココアや粉砂糖かけても☆次は、バターを加えて濃厚なものを作ってみるつもりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 小麦粉 200グラム
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. 2個
  4. 牛乳 180ml
  5. ニラ 少々
  6. 少々
  7. サラダ油 少々
  8. 砂糖 40g
  9. 板チョコ 2枚
  10. 砂糖菓子

作り方

  1. 1

    卵を割り、ボールの中で泡だて器で混ぜる。砂糖、塩を加え、馴染むまで混ぜ合わせる。

  2. 2

    バニラと牛乳半分を加え、更に混ぜる。

  3. 3

    ふるった小麦粉とベーキングパウダーを加え、混ぜる。
    残りの牛乳半分も加え混ぜる。最後にサラダ油を加える。

  4. 4

    3の生地を絞り器かビニールに入れ、ドーナッツメーカーに搾り出し、手早く焼く。
    仕上げに溶かしたチョコや砂糖菓子で飾る。

コツ・ポイント

ドーナッツメーカーは焼く前に温め、搾り出すのは手際よくやった方が仕上がりが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miko171
miko171 @cook_40198265
に公開
家族でイランに住んでいます。ペルシャ料理はトマトやザージュべやサブジ(香草)を使う料理が殆どです。日本の食材がなかなか手に入り辛い状況ですが、醤油やみりんでできる和食が好きです。最近は、ケーキやパン作りも楽しいです。おもてなし料理やお土産にできる料理も覚えていきたいです。
もっと読む

似たレシピ