エコ♪ばった。

MIYA缶 @cook_40034661
きゅうりのへたで作ったバッタのつもりです。サラダに添えたり素麺に添えたり・・・けんかした旦那様にどうですか?笑
このレシピの生い立ち
きゅうりのへたとパセリの軸の再利用♪えこバッタ。
エコ♪ばった。
きゅうりのへたで作ったバッタのつもりです。サラダに添えたり素麺に添えたり・・・けんかした旦那様にどうですか?笑
このレシピの生い立ち
きゅうりのへたとパセリの軸の再利用♪えこバッタ。
作り方
- 1
きゅうりのへたはいつもより気持ち長く残す。(5センチくらい)縦に2等分→更に2等分に。(画像はへた1つ分です)
- 2
はねの作成♪
上の画像のように浅く切り込みを入れ三角の部分をはがす。下まで切らないように気をつけて! - 3
はねをうかすように横から切り込みをいれる。(りんごの皮をうさぎさんにするように)
- 4
薄い緑の部分を切り落とす。上からみて下の画像のようになるように。(逆ハの字)
- 5
触覚を入れるために爪楊枝で2箇所ぐりぐりと穴を開ける。ボウルに冷水(氷水)を張りプカプカと浮かせる。
- 6
冷水につけることによって羽がピン!となって活きのいいバッタになります!画像ぼけててすいません^^;
- 7
触覚の作成♪
パセリの太い軸を指で縦に(2~3等分)裂きます。自然とくるんとなります。そのまま胴体と同じ冷水に。→ - 8
食卓に出すまでつけておきましょう♪
- 9
胡瓜の穴に触覚を差し込む。
- 10
野菜で土台を作りパスタでばったをたてる(私はきゅうりをぶつ切りにしたもの・ミニトマトを使いました)
- 11
※土台が小さすぎるとバランスがとれず倒れてしまうので気をつけてね。
- 12
かいわれの軸の部分を適当な長さに切って触角にみたてたもの。くるんとならないけど簡単に出来ます。
コツ・ポイント
かならず冷水にひたすこと。活きのいいバッタができます。
細かい作業なので手を切らないように包丁の扱いに気をつけてくださいね^^
似たレシピ
-
-
-
❤たこ・きゅうDEさっぱり♡サラダ❤ ❤たこ・きゅうDEさっぱり♡サラダ❤
きゅうりがコリコリっとして、パセリがアクセントになった、さっぱりとしたサラダはどうでしょうか?生パセリもおいしいです^^ たまみめも -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18818537