きくらげカレー

papataka
papataka @cook_40139216

お手軽簡単!
きくらげ入りカレーで夏ばて、メタボ解消!!
国産商品でつくりました!
このレシピの生い立ち
きのこカレーをヒントに、きくらげもきのこ類ですので大好きなカレーにきくらげを入れました!
栄養バランスから見てきくらげを入れることにより食物繊維が取れますのでGOODだと思います。
和風、洋風、中華風、エスニック風、韓国風、料理食材に

きくらげカレー

お手軽簡単!
きくらげ入りカレーで夏ばて、メタボ解消!!
国産商品でつくりました!
このレシピの生い立ち
きのこカレーをヒントに、きくらげもきのこ類ですので大好きなカレーにきくらげを入れました!
栄養バランスから見てきくらげを入れることにより食物繊維が取れますのでGOODだと思います。
和風、洋風、中華風、エスニック風、韓国風、料理食材に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛もも肉 300g
  2. きくらげ 水戻し約200g
  3. ジャガイモ 小さめ10個
  4. にんじん 2本
  5. たまねぎ 2個
  6. ブロッコリー 1房
  7. にんにく 5個
  8. しょうが 少々
  9. バナナ 1本
  10. しお 少々
  11. コショウ お好み

作り方

  1. 1

    鍋に油を引き牛モモ肉をしっかり焼き、たまねぎ、カットしたにんじんジャガイモ(切らない)をいためます。

  2. 2

    水を鍋に入れて煮つめます。

  3. 3

    ある程度に詰まってきたら、ブロッコリーを入れさらに煮つめていきます。ポイントとして、野菜類はレンジで4分蒸しておけばOK

  4. 4

    前もって半日水で戻したきくらげ

  5. 5

    良く荒い適度な一口サイズにカットします。

  6. 6

    カットしたきくらげを鍋に入れます。
    煮つめることで食物繊維が豊富なきくらげから良いダシが取れます。

  7. 7

    きくらげを入れて20分ほど煮つめていい感じになったら、カレー粉を入れます。

  8. 8

    さらに煮つめていきよくかき混ぜてルーを作っていきます。

  9. 9

    30分ほど煮込んでも国産きくらげはに崩れしません。

  10. 10

    とろ火でさらによく煮込み混ぜてなじむまで待ちます。

  11. 11

    いい感じで、にんじん、ジャガイモがとけてクリーミーになったら出来上り!!
    ブロッコリーなど添えて完成!

コツ・ポイント

野菜類はあらかじめレンジで蒸しておけば早く出来上がります。
きくらげを入れることにより、栄養バランスが整って、お子様の夏ばて防止にもお勧め! 
食欲がでますよ!
きくらげは生でも食べれるものがOKだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
papataka
papataka @cook_40139216
に公開
始めまして、国産食材にこだわった料理にすごく興味があり料理作っております。いろんなレシピ勉強したいと思います。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ