押し麦のスープ【保育園給食】

杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad

保育園でも子どもたちに大人気!むちむちした食感の押し麦が入ったやさしい味のスープ!
このレシピの生い立ち
押し麦が、器の中で目立たなくなってしまうので、調理室では、茹でた押し麦を別鍋で④のスープで煮て、盛付けの際、トッピングしています。

押し麦のスープ【保育園給食】

保育園でも子どもたちに大人気!むちむちした食感の押し麦が入ったやさしい味のスープ!
このレシピの生い立ち
押し麦が、器の中で目立たなくなってしまうので、調理室では、茹でた押し麦を別鍋で④のスープで煮て、盛付けの際、トッピングしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人・子ども1人分
  1. 大さじ1(12g)
  2. 鶏肉コマ切れ 120g
  3. 長葱(斜め薄切り) 60g(1/2本)
  4. にんじん(角切り) 60g(1/4本)
  5. かぶ(角切り) 180g(3株)
  6. かぶの葉(1cm位) 1株分
  7. キャベツ(短冊切り) 60g(1枚)
  8. 押し麦 大さじ5(30g)
  9. 4と1/2カップ(900ml)
  10. 食塩 ふたつまみ(4g)

作り方

  1. 1

    かぶの葉は下茹でし、水気を切る。

  2. 2

    押し麦は洗って水に浸し、軟らかくなるまで茹でて水気を切る。

  3. 3

    鍋に油を熱し、鶏肉を炒め、さらに長葱、にんじんを炒める。

  4. 4

    水を加え、かぶ、キャベツを入れて煮る。

  5. 5

    最後に①、②を加え、食塩で調味する。

コツ・ポイント

離乳食にするには…
●3回食(9~11ケ月頃)長葱は除き、鶏肉は細かく切り、水分を加えてさらに軟らかく煮る。
●3回食完了の頃(12~18ケ月頃)鶏肉は食べやすい大きさに切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad
に公開
杉並区のおいしい給食を是非ご家庭で調理してみてください。☆学校給食☆http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/gakko/1007751.html担当:学務課保健給食係☆区立保育園給食☆https://www.city.suginami.tokyo.jp/poyonavi/kyuushoku/index.html 担当:保育課
もっと読む

似たレシピ