簡単時短お弁当パートⅥ

だしやのパート @cook_40145159
前の日に準備できない、サボラー母のばたばたお弁当です。冷凍食品に頼らず作りたい一心の毎朝のばたばたお弁当です
このレシピの生い立ち
とにかく前の日にさぼってしまって、朝バタバタです。冷凍食品はピンチ!!以外は極力使いたくないので、手作り、薄味で、頑張ってます。
簡単時短お弁当パートⅥ
前の日に準備できない、サボラー母のばたばたお弁当です。冷凍食品に頼らず作りたい一心の毎朝のばたばたお弁当です
このレシピの生い立ち
とにかく前の日にさぼってしまって、朝バタバタです。冷凍食品はピンチ!!以外は極力使いたくないので、手作り、薄味で、頑張ってます。
作り方
- 1
牛肉は6等分で、塩コショウをします。
水菜をぎゅうっと束ねて、牛肉を巻きます。 - 2
油を引いて焼きます。
- 3
ほうれん草はパパッと洗って、レンジでチンし、水にさっとさらして絞った後、切っておきます。
- 4
続けてそのまま、ごぼう、人参を洗って、千切りし、ごぼうは水にさらします。
- 5
2のフライパンをそのまま、油が足りなければ足して、かなぎちりめんを炒め、生姜はお好みでいれ、カリッとさせます。
- 6
4を入れ、油が回ったら、水大さじ2、醤油、みりんを入れ煮詰めます。
- 7
ほうれん草にカニカマをほぐして入れ、白だし少々で味付けます。納豆のたれとかもいけます。
- 8
きゅうりは薄く輪切りし、わかめと、細かく刻んだ梅と和えます。
コツ・ポイント
洗わず同じフライパンの連続使いと電子レンジで、手作り弁当です。
余裕があれば、前の日にゴボウやホウレンソウ、水菜を洗っておくと、ばたばたせずに済みます。
似たレシピ
-
-
-
簡単時短お弁当パートⅦささ身でヘルシーに 簡単時短お弁当パートⅦささ身でヘルシーに
相変わらず、前日準備なしの朝のばたばたお弁当。フライパンは洗わず使い続けながら、オーブントースターとレンジで作ります。 だしやのパート -
-
あたただしで時短簡単お弁当パートⅣ あたただしで時短簡単お弁当パートⅣ
前の晩に準備できない私のフライパンとトースターでつくるパパパッと弁当です!が、肉魚、野菜、海草などバランスよく入れます。 だしやのパート -
高2息子弁当 4/5 覚書183 高2息子弁当 4/5 覚書183
今日から高校2年生息子弁当スタートです♪代わり映えのないお弁当ですが、今年度もたっぷりと愛情込めて作ります(*^_^*) ♡ルヴァ♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18827618