切り干し大根の炒飯

切り干し大根の味わい、サクサクの食べごたえが楽しい炒飯♪塩糀で味付けして、仕上げにいしる(醬油もOK)で風味アップです!
このレシピの生い立ち
切り干し大根を活用したくて作りました。炒飯を塩糀だけで味をつけようとするとかなり入れたくなり、仕上がりがべチャッとしてしまいましたので今回は改良、塩糀控えめ+いしる(醬油)にしています。
切り干し大根の炒飯
切り干し大根の味わい、サクサクの食べごたえが楽しい炒飯♪塩糀で味付けして、仕上げにいしる(醬油もOK)で風味アップです!
このレシピの生い立ち
切り干し大根を活用したくて作りました。炒飯を塩糀だけで味をつけようとするとかなり入れたくなり、仕上がりがべチャッとしてしまいましたので今回は改良、塩糀控えめ+いしる(醬油)にしています。
作り方
- 1
切り干し大根はさっと洗ってから水50cc程(分量外)に10分つけて戻し、水けを軽くしぼる。(戻し汁はスープ等に使って)
- 2
マイタケはほぐしてざく切りに。
- 3
長ネギは小口切り。1の切り干し大根は短めにざく切りにする。
- 4
ボウルに卵を溶き、塩糀を小さじ1を入れて混ぜる。
- 5
フライパンに油大さじ1をひき、煙が出るほど熱したら4の溶き卵を入れ大きくかき混ぜる。半熟状のままボウルに戻す。
- 6
フライパンをペーパー等で拭き、改めて油大さじ1を入れ、2、3を炒める。塩糀、豆板醤も加えて炒める。
- 7
6にご飯を加え炒め合わせる。更に5を加えて炒める。フライパンのふちからいしるを回しかけ香りをまとわすようざっと混ぜる。
- 8
仕上げに長ネギの青みを刻んだものを散らして出来上がり!
コツ・ポイント
*具材にしっかり味をつけるのがコツ。少し濃い、または辛いくらいでご飯となじませると、具の味は際立ちながらも炒飯の後味はくどくなりにくいです。
*仕上げのいしる(醬油)は、味付けと言うより香りづけ程度に。
似たレシピ
-
-
-
-
発酵食品・キムチとサラダ豆の塩麹炒飯 発酵食品・キムチとサラダ豆の塩麹炒飯
発酵食品は最高レシピで塩こうじとキムチの味付けだけの炒飯♪しっかりした味付けにホクホク食感のサラダ豆の甘さが丁度いい♡ ♡マッキークッキング -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ