うまづらはぎの煮付け

TOMOすけ @cook_40038372
馬の顔に似ているから「うまづら」はぎというらしいです。新鮮なお魚が手に入ったので、久しぶりに煮魚を作りました。
このレシピの生い立ち
新鮮なおさかなが手に入ったので!
作り方
- 1
うまづらはぎの皮をはぎます。
わからない人はスーパーで皮をはいでもらうと楽ちんです♪ - 2
煮立たせた昆布だしにうまづらはぎを入れ、醤油、砂糖、酒を加えます。
- 3
煮汁が煮立ったら落としブタをして弱火で5~10分煮ます。
- 4
ときどき煮汁を回しかけてると全体に味がなじみます。
- 5
あっという間に完成です。
スダチなどをしぼっていただくとまた一味加わっておいしいです。
コツ・ポイント
新鮮だと肝がおいしいです。味付けはあっさりですが、肝のこってりがくせになります。
お魚の臭いが気になる方は、お酒を多めに入れると匂いがおさえられますよ。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18828245