新わかめのおみそ汁

上島町・かみりん食堂 @cook_40129175
島の磯で採れたばかりのわかめをたっぷり使った、具だくさんのおみそ汁。新わかめのシャキシャキした食感と香りが贅沢です。
このレシピの生い立ち
上島町では、1月くらいから冬の間、潮の引いた磯でわかめが採れます。さっと茹でてそのまま食べてもシャキシャキ美味しいです。
味噌は、町内で作られている手作りの麦味噌を使いました。島の麦味噌ならではの甘味と麹の香りがたまらないおみそ汁です。
作り方
- 1
採れたばかりの生わかめはたっぷりのお湯でさっと茹でて、ザルに上げて冷水で冷やします。鮮やかな緑色になります。
- 2
わかめ、えのき、油揚げは一口大にカットします。豆腐は角切りにしておきます。
- 3
鍋にだし汁、薄切りにした玉ねぎを入れて火にかけます。そのまま玉ねぎが透き通って火が通るまで煮ます。
- 4
玉ねぎに火が通ったら、えのき、油揚げを入れてさっと火を通します。
- 5
麦味噌を溶き入れます。
- 6
最後に、豆腐とわかめを入れて、沸騰しないようにあたためて、出来上がりです。
コツ・ポイント
味噌を入れたあとは、沸騰しないよう火に気をつけて下さい。沸騰すると味噌の風味が飛んでしまいます。わかめは火を入れすぎると色が悪くなるので、食べる分だけその都度入れてください。生わかめは茹でてカットし、一食分ずつ冷凍しておくと便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18833707