簡単!手抜き冷汁

はむさん。 @cook_40135519
夏に美味しい、あったかご飯に冷たいおみそ汁をかけて食べる冷汁。
本当はアジの干物を使ったりするけど、もっとお手軽に!
このレシピの生い立ち
アジの干物をすり鉢で、、は面倒だったので、煮干しを使いました。
煮干しの強い香りと、豆腐、キュウリなどでご飯が進む!
我が家の夏はこのオリジナル冷汁です。
簡単!手抜き冷汁
夏に美味しい、あったかご飯に冷たいおみそ汁をかけて食べる冷汁。
本当はアジの干物を使ったりするけど、もっとお手軽に!
このレシピの生い立ち
アジの干物をすり鉢で、、は面倒だったので、煮干しを使いました。
煮干しの強い香りと、豆腐、キュウリなどでご飯が進む!
我が家の夏はこのオリジナル冷汁です。
作り方
- 1
キュウリはスライサーで薄く切り、塩をもんでおく。
大葉、ミョウガはみじん切り。 - 2
ダシ汁をとる。
1カップの水に、出汁パック1つ。顆粒なら小さじ3。スティックなら1本。 - 3
パックを煮出したら、味噌を入れ溶かす。
この時点で濃くてOK。後で氷水を入れます。 - 4
キュウリを洗い、塩気を取ったらよく絞る。
大きい器にキュウリ、ミョウガ、大葉を入れる。豆腐は手で崩しながらいれる。 - 5
煮干し粉末を投入。
にぼしっこという元々粉末のものでもいいし、私は食べる煮干しをミキサーで粉末にしました。 - 6
3の味噌汁を入れ、気持ち濃いめになるように冷水と氷を入れる。
- 7
まぜまぜして、熱いご飯にかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
氷をいれるので、濃いめで大丈夫だと思います。お好みで加減してくださいね!
煮干し粉末が大事です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18839630