絹かわなすのオードブル

ほだか村 @cook_40051114
生で食べられる「絹皮なす」をモッツァレラチーズとあわせてオードブル風。
アンチュビ入りのシーザー風ドレッシングでどうぞ。
このレシピの生い立ち
愛媛県の西条市で古来から栽培されている「絹かわなす」!
何と言ってもその名の通り、皮が柔かくアクが少ないため水ナス同様、生で食べることができます。
しゃくしゃくした生のナスが不思議にチーズとあいます。
絹かわなすのオードブル
生で食べられる「絹皮なす」をモッツァレラチーズとあわせてオードブル風。
アンチュビ入りのシーザー風ドレッシングでどうぞ。
このレシピの生い立ち
愛媛県の西条市で古来から栽培されている「絹かわなす」!
何と言ってもその名の通り、皮が柔かくアクが少ないため水ナス同様、生で食べることができます。
しゃくしゃくした生のナスが不思議にチーズとあいます。
作り方
- 1
材料です。
- 2
紫たまねぎ、パプリカは薄切り、オクラは生で細く縦に切ります。
- 3
シーザー風ドレッシングとアンチョビペーストをあわせてソースを作ります。
- 4
絹かわなすを5mm幅に切りお皿に並べて、スプーンですくい取ったモッツァレラチーズを
なす1枚につき1個づつのせます。 - 5
紫たまねぎ、パプリカ、オクラをパラパラとのせて(3)のシーザーソースをたっぷりとかけます。
- 6
トッピングたっぷりだと・・
- 7
シンプル仕上げはこんな感じに・・
コツ・ポイント
見た目はトッピングが少ない方がきれいですが、
食べるときは多めが嬉しいね。
生でたべられる絹皮なすのオードブル・・・いかがでしょうか。
絹皮なすのが手に入りにくい県外の皆さまは、
水ナスでもOKですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
なすと小エビ天のオードブルなおかず なすと小エビ天のオードブルなおかず
なすを炒めて買ってきた小エビの天ぷらを「サウザン風ドレッシング」に漬けておいてのせました。とろとろからんで美味しいよ。 ほだか村 -
-
-
-
-
わさび菜はシーザー風☆マヨ♪で わさび菜はシーザー風☆マヨ♪で
わさび菜をサラダでいただく時、シーザードレッシングがあいました。マヨネーズを使ってシーザー風のドレッシングを手作りしました。どうぞお試し下さい。 タモちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18840055