香ばし秋団子

三島食品 @cook_40102197
ちょっとの工夫で立派な料理に!
このレシピの生い立ち
片栗粉をまぶす「くずうち」という方法で、シンプルな里芋のマッシュがちょっとおしゃれに楽しめます。『菜めし』を加え、色どりとさわやかな青菜の香りをプラス!
香ばし秋団子
ちょっとの工夫で立派な料理に!
このレシピの生い立ち
片栗粉をまぶす「くずうち」という方法で、シンプルな里芋のマッシュがちょっとおしゃれに楽しめます。『菜めし』を加え、色どりとさわやかな青菜の香りをプラス!
作り方
- 1
里芋は皮をむき、塩もみし、水で洗う。
- 2
鍋に里芋と水入れて火にかけ、竹串をさしてすっと通るまでゆでる。
- 3
マッシャーでつぶし、『菜めし』を混ぜる。
- 4
人参はもみじ型に抜き、さっとゆでる。
- 5
つぶしたを里芋を3等分し、小判型に成形して人参をはり付ける。片栗粉をまぶす。
- 6
鍋に湯を沸かし、3秒ほどゆで冷水にとり、ザルにあげる。
- 7
ごまを手でつぶしながらふる。
- 8
松葉串にさしたぎんなんを飾り、皿に盛り付ける。
- 9
広島県特産の広島菜をはじめ京菜、大根葉の風味と色合いをそのまま生かした混ぜごはんの素です。
コツ・ポイント
成形した里芋はゆで過ぎると、片栗粉がとれて形が崩れやすくなるので、さっとゆでましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18844657