白玉あんだんご -梅・桜風味-

さぬきかんづめ
さぬきかんづめ @cook_40095477

あんこに梅・桜シロップを混ぜて作った春らしい白玉あんだんごです。白玉を使ってモチモチのあんだんごにしてみました。
このレシピの生い立ち
梅シロップ・桜シロップを和菓子に活用したくて考えました。
梅・桜のイメージから春を感じられるあんだんごにしました。

白玉あんだんご -梅・桜風味-

あんこに梅・桜シロップを混ぜて作った春らしい白玉あんだんごです。白玉を使ってモチモチのあんだんごにしてみました。
このレシピの生い立ち
梅シロップ・桜シロップを和菓子に活用したくて考えました。
梅・桜のイメージから春を感じられるあんだんごにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

各7個分
  1. 白玉だんご-白-
  2. 白玉粉 50g
  3. 豆腐 50g
  4. 白玉だんご-緑-
  5. 白玉粉 50g
  6. 豆腐 50g
  7. 抹茶パウダー 1g
  8. あんこ-梅風味-
  9. こしあん 50g
  10. 梅シロップ【婀娜くらべ 梅】 10g
  11. あんこ-桜風味-
  12. こしあん 50g
  13. 桜シロップ【婀娜くらべ 桜】 10g

作り方

  1. 1

    材料の準備をします。

  2. 2

    ◆白玉だんご-白を作ります◆
    ボウルに白玉だんご-白-の材料を全て入れて耳たぶの固さになるまでこねてまとめます。

  3. 3

    ひとくちサイズの大きさに丸めます。

  4. 4

    ◇白玉だんご-緑-を作ります◇
    ボウルに白玉だんご-緑-の材料を全て入れて耳たぶの固さになるまでこねてまとめます。

  5. 5

    白と同様に、ひとくちサイズの大きさに丸めます。

  6. 6

    鍋に水を入れて沸騰させ、沸騰したところにだんごを入れます。だんごが浮き上がったら更に1分ぐらい茹でます。

  7. 7

    茹で上がったら氷水にとり冷やします。

  8. 8

    ☆あんこづくり☆
    あんこ 梅風味と桜風味のそれぞれのあんこの分量を別々の容器に入れよく混ぜます。

  9. 9

    白玉だんごを竹串にさし【工程8】で作ったあんこをかけます。

  10. 10

    今回は白に桜風味あん・緑に梅風味あんをかけました。

コツ・ポイント

◆白玉だんごを作るとき、最初は全然まとまらなくてもしばらくこねて下さい。そのうちに、ひとまとまりになります。途中で水を足すと串にさすときにゆるくなり、たるみの原因になってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さぬきかんづめ
さぬきかんづめ @cook_40095477
に公開
◆オンラインショップ さぬきかんづめ http://www.sanukikanzume.co.jp/onlineshop/index.html◆スタッフブログ http://www.sanukikanzume.co.jp/onlineshop/blog/index.cgi
もっと読む

似たレシピ