作り方
- 1
いつも食べる軟らかさのお粥を用意し、三等分に分けておく。
- 2
焼き鮭は骨を取り、ほぐす。塩気が強い場合は熱湯をかけて塩抜きする。
分けておいたお粥のひとつに混ぜる。 - 3
茹でてあるほうれん草ならそのまま、生なら洗ってレンジで2分位加熱して、刻む。
分けておいたお粥に混ぜる。 - 4
鮭のお粥を茶碗の端に寄せながら1/3のところまで入れる。
次に白粥を2/3のところまで入れる。 - 5
最後にほうれん草のお粥を残ったスペースに静かに入れる。
コツ・ポイント
茶碗に盛り付ける時は、混ざらないようにそっと入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鮭ホウレン草粥(フリージング時短離乳食) 鮭ホウレン草粥(フリージング時短離乳食)
事前に製氷皿で冷凍しておいたお粥、ホウレン草、お弁当用の減塩鮭を500Wのレンジで約2分半温めるだけの時短離乳食レシピ。 d•_•bKmum -
ひな祭り!モグモグ期のお粥でひし餅と団子 ひな祭り!モグモグ期のお粥でひし餅と団子
前日でも作れる!5ヶ月6ヶ月のゴックン期、7ヶ月8ヶ月のモグモグ期のお粥でも作れます!使用食材は調整して下さい♪ みみりン_n_n -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18847156