ECO★かぶの葉と蓮根のひき肉トロミ餡

プユプユ
プユプユ @cook_40034251

葉付きで売ってるかぶ。葉っぱは捨てずに蓮根&ひき肉と炒めて食感も楽しいとろみ餡に。ご飯にたっぷりかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
テレビで蓮根が花粉症に良いと聞き、買うと必ずついているかぶの葉と豚挽き肉を合わせ、とろみをつけてみたら美味しかったので。

ECO★かぶの葉と蓮根のひき肉トロミ餡

葉付きで売ってるかぶ。葉っぱは捨てずに蓮根&ひき肉と炒めて食感も楽しいとろみ餡に。ご飯にたっぷりかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
テレビで蓮根が花粉症に良いと聞き、買うと必ずついているかぶの葉と豚挽き肉を合わせ、とろみをつけてみたら美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り易い分量
  1. かぶの葉 1/2~1束分
  2. 大匙1
  3. 蓮根 100g前後
  4. 豚ひき肉 150g
  5. 生姜&にんにく 適宜
  6. 大匙1
  7. 塩・胡椒 軽く
  8. ●水 200~250ml
  9. ●中華スープの元 小匙1
  10. ●酒 大匙1
  11. 醤油 大匙1~1.5程度
  12. 片栗粉+水 各大匙1

作り方

  1. 1

    かぶの葉は洗って細かく刻んだら、塩を振りかけて混ぜ合わせ、10~15分程度おいておく。

  2. 2

    もんで余分な水分を絞ったら、ボウルに2~3回水をいれよくすすいで、しっかりと水気を絞っておく。

  3. 3

    (1.を置いている間に)蓮根は、たわしなどで良く洗い、皮付きで5mm程度の輪切りにして、さらに5mm程度の角切りに。

  4. 4

    フライパンに大匙1程度の油(分量外)を入れ、生姜とにんにくのみじん切りを入れ、熱せられ香りが出てきたら豚ひき肉を炒めて。

  5. 5

    豚ひき肉が白っぽくなったら、蓮根を入れ、油が馴染むよう炒め、軽く塩・胡椒をし、酒大匙1を入れ、蓮根に火が通るよう炒める。

  6. 6

    良く絞ったかぶの葉を入れ、油が馴染み全体が交じり合ったら、水・中華スープの素、酒大匙1を入れ、沸騰させる。

  7. 7

    沸騰して1~2分したら、醤油を入れる。大匙1弱位いれ、味を見て好みで調整を。

  8. 8

    味が決まったら水溶き片栗粉を入れとろみをつけて出来上がりです♪

  9. 9

    あったかいご飯にたっぷりかけてレンゲやスプーンで召し上がれ!食感が良い♪あんかけ焼きそばや醤油ラーメンの具にも!

コツ・ポイント

かぶの葉は最初に塩もみしてすすいだのを使います。水の分量は葉の量により調節を。ひたひた位でO.K.醤油の分量は、最初のかぶの葉のすすぎ具合で若干の塩気に差があるので、大匙1/2~で味を見て調整を。あんかけ用ですので、少し濃い目でも良いかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プユプユ
プユプユ @cook_40034251
に公開
食べる事大好き!作るのも大好き!! なお気楽主婦。2003年から2006年11月までの約4年間のフランス駐在経験中、リッツでお菓子作りに磨きを掛けました! 2012年から2016年6月までウクライナはキエフに住んでいました。2016年6月末に帰国、現在日本生活満喫中♪私のレシピ、試して下さる方々、本当に感謝です!
もっと読む

似たレシピ