フワフワ♪ミニチョコロールケーキ

材料も少なくてすぐに焼けるので、気軽に作れるフワフワなロールケーキです(^-^)v
チョコレートの味がお口に広がります♡
このレシピの生い立ち
大きなロールケーキは食後にはちょっと重い・・と言う時にいつも作るミニサイズのロールケーキのチョコレートバージョンです♪
試行錯誤の末にやっと納得のいくふわふわのチョコスポンジができあがりました(^-^)v
フワフワ♪ミニチョコロールケーキ
材料も少なくてすぐに焼けるので、気軽に作れるフワフワなロールケーキです(^-^)v
チョコレートの味がお口に広がります♡
このレシピの生い立ち
大きなロールケーキは食後にはちょっと重い・・と言う時にいつも作るミニサイズのロールケーキのチョコレートバージョンです♪
試行錯誤の末にやっと納得のいくふわふわのチョコスポンジができあがりました(^-^)v
作り方
- 1
チョコレート味のスポンジ生地を作ります。
オーブンは180℃に予熱しておきます。小麦粉とココアを一緒に振るっておきます。 - 2
型にクッキングシートを敷きます。クックパーLの場合は、25cmで丁度良い敷き紙になります。
- 3
卵白を固く泡立てます。角が立つようになったら、砂糖を2回に分けて入れながらさらに泡立てます。
- 4
艶のあるきめ細かいメレンゲができたら、卵黄を一つずつ入れながら泡立てます。
- 5
上から垂らした時に、跡が暫く残るくらいになったら(わりとすぐです)①で振るっておいた粉をもう一度振るいながら入れます。
- 6
底の方からぐるりと持ち上げてきてサクサクと粉を馴染ませるような感じで練らないように気をつけて混ぜていきます。
- 7
ココアの入った粉は多少沈む感じがしますが、メレンゲがしっかりできていれば大丈夫ですので、恐がらずに混ぜてくださいね。
- 8
クッキングペーパーを敷いた型に、生地を少し上の方から流し込みます。隅の方もきちんと流し込み、表面を平らにならします。
- 9
180℃に予熱したオーブンで8分~10分焼きます。しっとりとしたフワフワ生地のスポンジが焼きあがりました♪
- 10
焼きあがったスポンジは、クッキングペーパーをかけて冷ましておきます。冷めたら敷き紙を剥がして、再度敷き紙の上に乗せます。
- 11
中に入れるクリームを作ります。チョコレートを細かく刻みます。(フードプロセッサーを使うと楽です)ココアをお湯で溶きます。
- 12
生クリームに砂糖を入れて角が立つまでホイップします。その中にお湯で溶いたココアを少しずつ入れて硬めにホイップします。
- 13
スポンジに⑫を塗ります。真ん中くらいまでは多めに、巻き終わり部分1cmは極薄く塗ります。⑪のチョコを均一に散らします。
- 14
手前を持ち上げ、少しだけ中に織り込むような気持ちで巻き込み、その後はエイ!と敷き紙を持ち上げるようにして大きく巻きます。
- 15
巻き終わりを下にしてラップで包んで1時間以上冷蔵庫に入れてクリームと生地をなじませます。
- 16
ナイフは一回切る毎にクリームを拭いて、温めながら切ると切り口が綺麗になりますよ(^.^)b
- 17
チョコのカリカリ感が好きなので入れていますが、チョコを入れなくても良いですし、胡桃を刻んで入れても美味しいですよ。、
コツ・ポイント
初心者の方もこの分量なら多少失敗をしても、ショックは少ないかも? この作り方だと巻いた時に割れる心配は無いと思うのですが、万が一割れてしまったら⑭の後にクリームでデコレーションしてしまえば大丈夫♪豪華だし味は(゚∇^d) グッ!
似たレシピ
-
-
-
-
とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ
ココアたっぷり、ふわっふわの生地もチョコレートクリームも口の中でとろけちゃいます〜♪シフォン生地なので巻きやすく、ロールケーキ初心者の私でもできました! satomako -
簡単ココアロールケーキ♪チョコクリーム♪ 簡単ココアロールケーキ♪チョコクリーム♪
ココア生地の中にチョコクリームがたっぷり入ったロールケーキです♪甘さ控えめのチョコクリームなので、あっさり食べられます★ マルサンパントリー -
*ふわふわチョコロールケーキ* *ふわふわチョコロールケーキ*
ロールケーキ初心者の私ですが、失敗なくフワフワのロールケーキを焼くことができました♪写真、分量など一部変更し更新しました ショコラバニラ -
-
-
-
-
バレンタインにも♡チョコレートケーキ バレンタインにも♡チョコレートケーキ
スポンジもクリームも濃厚なチョコレートがしっかり味わえるチョコレートケーキです♡生地もふわふわでとろける美味しさ♡ ♪♪maron♪♪
その他のレシピ