セロリとツナの塩昆布炒め。

おんち
おんち @cook_40028249

セロリのきんぴらを塩昆布で調味。歯ごたえを残して、しゃきしゃきをお楽しみください。
このレシピの生い立ち
セロリが大量にあったので、お得意の塩昆布で炒めました。

セロリとツナの塩昆布炒め。

セロリのきんぴらを塩昆布で調味。歯ごたえを残して、しゃきしゃきをお楽しみください。
このレシピの生い立ち
セロリが大量にあったので、お得意の塩昆布で炒めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. セロリの茎 2本分
  2. ツナ 2分の1缶
  3. 塩昆布 1・5~2つまみ(指3本で)
  4. 出汁 大さじ2

作り方

  1. 1

    セロリを斜め切りにする。
    ツナの油を切っておく。

  2. 2

    フライパンに油(分量外)を熱し、セロリをさっと炒める。

  3. 3

    ツナも入れて炒めたら、出汁を入れて1分ほど蒸し焼き。水分がなくなったら塩昆布で調味して、出来上がり。

コツ・ポイント

塩昆布はお好みで調節してください。セロリの斜め切りで繊維を断ち切ると食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おんち
おんち @cook_40028249
に公開
◇2016/8/26 長男を出産 育児満喫中 ◇おいしいもの、食べることが大好き!
もっと読む

似たレシピ